#ミュージシャン
Simon & Garfunkel - The Sound of Silence (from The Concert in Central Park) このコンサートは確か直後くらいに、テレ朝系だったかしらん、日本でもTV放送された タイムラグあってもLive映像イイわな The Mamas & The Papas - California Dreamin' 口パ…
【FC2版】細工は流々仕上げを御覧じろ…「余計な小細工を施すと、世紀の迷演」 - 心の旅路 昨日のHatena記事の追記を、FC2本館に書いてあるw NHK紅白歌合戦、ね [NHKスペシャル] AIでよみがえる美空ひばり | 新曲 あれから | NHK 紅白に出したの? ひばり女王…
前記事から続いた 007シリーズの悪役で好きなのは? 男子:ゴールドフィンガーのゲルト・フレーベ 女子:前記事読んだら、もおバレてるでしょ! From Russia With Love (1963): Rosa Klebb's Death ロシアより愛をこめての、ローザ・クレッブ(スペクターNo.…
TVなんてウッカリ観るもんじゃないね 昨夜、小海老と春野菜の天麩羅をPCの上に置き、チューハイ飲んでる時 何となくWOWOWにチャンネル合わせたら Culture Club “Karma Chameleon” In Concert Baloise Session Switzerland 2016 Full HD …マジか Culture Club…
昨日三本目記事題名【彼を優しく愛して、彼から優しく愛されて】 Elvis Presley Love Me Tender (1956) (Official Video) この歌からよ 昨日ペタリ忘れたんで、今日UPしとく なお、今日の記事題名はね、↓の邦題より https://www.youtube.com/results?search_…
WALTY看板を置くゆうパックの箱の中には、CDやDVDが雑然と押し込まれる アタシ自身、「こんなもん持ってたんかい~」の物まである 今日も、物探し中にフタを開けた結果「ヘエ~」と呆れたので、更新ネタにしとく ナンシー梅木 アーリー・デイズ1950~1954(…
《WALTYクラシカル》跡地から持ち帰った、レナード・バーンスタイン直筆署名入り感謝状 「大阪《ワルツ堂 堂島店》の皆々様へ ウィーンpo. とのベートーヴェン交響曲全集売り上げ貢献あざ~す☆ 日本の音楽愛好家の皆々様が楽しんで頂けたら、オラ幸福ね♪」 …
何故かしらん 午前中タヌキ寝入りしていたら、ポール・マッカートニーの夢見てしもた ビートルズは別に好きやないわ~ いま現在、ニッポン来とるせいかい?さて??ハテ??? 午後ノッソリ起き上がり、何とな~くガラケー撮影したのが 1988年3月18日いうこ…
人間万葉歌: 阿久悠作詞集 岩崎宏美 「思秋期」 ピアノ:羽田健太郎 熱き心に 小林旭 布施明 山本譲二 ピンク・レディーのピンポンパン ウルトラマンタロウ OP どんだけ幅広い才能の持ち主なんでしょうね 昭和の誇る歌人といえますわな
キャンディーズ 微笑がえし アメブロ別荘で泣きながら… だけでは足りず スーちゃん、天国で義妹の夏目雅子さんが微笑みながら迎えてくれますよぉ
なーんか頭働かんため、困った時のYouTubeペタリ(相変わらずケータイ無視の極悪管理人) Gazebo - アイ・ライク・ショパン / ガゼボ 小林麻美「雨音はショパンの調べ」 やーっぱ綺麗なおねえさんがイイですよね☆ ショパンの恋人ジョルジュ・サンド似合いま…
FC2別館記事【戦争の忘れもの】三部作で生存の証明をしときます ~欧州編~ 鉤十字ドイツの犯罪の中に、欧州各地からの子供誘拐や、 ドイツ人と占領地国民の野合推進型産めよ増やせよアーリア人種政策があります 誘拐のケースは、ドイツ化洗脳教育ですわ 結…
【An die Freiheit(自由に寄せて)】で思い出した話を 東ドイツの指揮者クルト・マズアは、1989年10月9日の『月曜デモ』の際、 東ドイツ当局へ武力行使を避けるよう、平和的解決を要望するメッセージを出しました 当局の覚えが良いらしいというウワサある人…
寝つき悪いので超手抜きながら更新します チューインガム 風と落葉と旅びと 姉妹フォークデュオのチューインガムです 1972年当時、中学生&小学生 大阪のコギャル、なかなかヤるやんかぁ~。どお?ちゃう?
秋らしくなってきましたね 少し早いですが… 山口百恵~最後の生放送出演で「秋桜」を歌う 1980年10月13日、武道館ライヴの8日後の歌唱です 弱冠20歳を過ぎたばかりとは思えない完成度の高さ それ故にもう何も芸能界に思い残す事無く、家庭の主婦の道を選べた…
Peter Paul Mary Blowin in The Wind Bob Dylan 風に吹かれて 無論、リアルタイムでは知りませんが… 若者が夢にあふれ世を改革してやると意欲を燃やしていた時代の象徴の一つ これでより一層、'60年代は時の彼方の向こう側へなのでしょうか ご冥福を祈ります
昨日出かけた反動か、もう1本更新せな気がおさまらず… ピアフの人生、いつ見ても波瀾万丈 2歳で失った娘、飛行機事故で失った恋人、どちらも名前がマルセルなんて、皮肉すぎる セルダンの事故死直後の映像を見た事ありますが、魂がどこかへ吹っ飛んだ虚ろな…
天国(地獄)も順番待ちの世界なのか、棺桶に半分横たわっているも同然なのにお呼びがかかりません 喜ぶべきなのです。でしょうか? 一応、ほぼ毎日、転ばぬ先の遺言状もどきを更新しておりますが 仕方あるめえ。何とか起き上がり、ブログ更新する事にしまし…
もしも自分がオトコで、ヒルトン御令嬢とベッカムの嫁の二者択一を迫られたら 「生まれてから一度も本を読んだコトないわよ(文句あんのぉ。どお?)」 そう開き直れるヴィクトリアの勝利ですな ちなみに、下のYouTubeは映らない場合、ヴィクトリアの名誉のた…
この2人、マーキュリーが昇天後に、カンプノウで共演したのですな この試合の開幕セレモニーにおいて、ピッチと大画面でそれぞれの美声を響かせ カンプノウこそ、『夢の劇場』だと思いますが、さてさて?
本日は完全サボリの予定でした が、コンフェデ杯決勝を観たら… ヴェトナム戦争は、決してアメリカ勝利であってはいけない戦争でした 泥沼化した戦場で傷ついた兵士達は、故郷で歓迎されてもよけい傷が深まるだけですからね アメリカはその後も性懲り無く愚を…
「今は心の目で見ているので十分満足しています」 この一言に尽きますね 聴覚障害の子供たちが補聴器を装着した時の感想に、こんなのがあります 「ああ、なんて世界は騒々しいんだろう」 生まれて初めて音を知った感想が、これ 耳が聞こえなくても『音の世界…
あらら、しばらく見ない間に髪の色が… ま、五十路、不思議やないか 誰も寝てはならぬ?世界中が起きとるわい ローマは不夜城と化すのさ アンリさん、期待しとるぞお
異邦人(久保田早紀)「歌詞付き」 当時、こんな4コマ漫画がありました 美女がブサイクになりたいと整形外科へ 「貴女が、ナゼ?」と医者が聞くと、 美女曰く、「美人だと生き残れないんです、音楽界では」。で、懇願の表情を その美女は、久保田早紀嬢でした……
寝よかと思うたら… う、ウソやと言うて、ホセーーーーーーーーーーーーーーーーー …32歳?(♪乾杯の歌の出だしに記載) 失礼な。まだ、26歳やッ 当時、ランドセル背負ってたアタシ。現場は知りません 当時のうら若き乙女たちはキャァキャァ騒いでおりました…
Marie Lafor棚t - Manchester & Liverpool 横になる前の寝酒代わりにYouTubeをつけたら…み、見つけてしまった マリー・ラフォレの歌う、フランス語版♪マンチェスターとリヴァプール 若い頃のモノクロ映像も見つけたけど、還暦近くなっても往年の倦怠感&艶っ…
実を言うと、いつものヴィスタでなく、狭苦しいブース内にてXP使用での更新 だもんで、どんなに眠くても、カネすられんため起き続けてるのですな ゲームは苦手。スポナビ様や大賢者様、YouTubeを散策 コレを見つけたので、てめえのブログにペタリ Mario del …
書庫の説明文には『アタシの備忘録』と書きました …ナニか刺激を脳細胞に与えんと、なかなか思い出せない、それが実情(トホー) YouTube、意外とボケ防止に役立つようです 「アレ観よ」と探してるうち、「あ、こんなんあるやろか」と浮かび、活性化するので…
ミッキー・ローク女性版は?あれこれ記憶を引っぱり出してみると… ピッタリじゃありませんけど、以下のご婦人に辿り着きました http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%…
新春恒例のウィーンフィル・ニューイヤーコンサート、 今年指揮台に立ったのは、ダニエル・バレンボイムでした 映画‘ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ’のダンナ様ですね 難病に侵された妻を捨て、愛人と家庭を持った彼、世のジャッキー命なオッサンどもか…