mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

続・昔々、解説者付きのロードショー文化がありました

ちょいと忙しかったので手抜き記事な

 

 

 

 

 

mathichen.hatenablog.com

昭和のTV洋画劇場に触れたね

今回は

【ゆっくり解説】昭和の映画番組 7選 解説者の癖が強すぎた なぜ映画番組は衰退したのか - YouTube

 

 

 

 

淀川氏の最後の解説は記憶に残っている。

例の決め台詞の「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」を言わなかったので、

「あれ、珍しいな」と思ったら訃報が舞い込んで驚いたものだ。

淀川氏、荻氏、高嶋氏、水野氏は皆旅立たれた。時の流れを痛感させられる。

淀川爺の場合、最後の解説日を決め、三途の河を渡ったと見る

ja.wikipedia.org

死去

1998年(平成10年)9月6日、生涯の親友であった黒澤が死去した。

黒澤の通夜に車椅子で参列した淀川は、既に自身の死期も悟っていたかのように、

棺の中の黒澤に向かって「泣かないよ。僕もあとから追いかけるから、もうすぐだよ」と語りかけていたという。

 

その後、体調を崩した淀川は東京大学医学部附属病院に入院するが、

同年11月11日20時9分、腹部大動脈瘤破裂に伴う心不全により死去した。89歳没。

命日は奇しくも淀川の父・又七と同じ日であった。

淀川は生涯独身で子供がいなかったため、喪主は姪である編集者の淀川美代子が務めた。

 

淀川は死の前日にも車椅子で『日曜洋画劇場』のスタジオに入り、『ラストマン・スタンディングの解説収録を行っていた。

病気の影響で声は著しくかすれており、

解説前にそのことについて触れた上で「今日はこんなガラガラ声で本当に申し訳ございません」と詫びを述べていた。

収録中、スタッフが淀川の体調を気遣って1回でOKを出したところ、淀川はそれを不満として「汚い!」と言い、

2回目のOKでうなずいて(病院からのスタジオ入りのため)車椅子でスタジオを出た。

1998年 淀川長治さん、最後の解説 「ラストマン・スタンディング」 - YouTube

こっちは最後と分かっているけど本人としては次週も解説する気で居るから凄い複雑。

次週放映作品は確か、Flipper Official Trailer #1 - Elijah Wood Movie (1996) HD - YouTube

けど、黒澤明監督『用心棒』をギャング映画に翻案した作品の解説したら

「この世にもう思い残すコトは無い」とし、親友の後を追いかけてったとアタシゃ信じているw

 

 

 

 

淀川爺ついでに

「おいど」の意味わかる(・・?

「おいど」とは?意味や使い方を方言を含めてご紹介 | コトバの意味辞典

淀川爺と同じ明治生まれであるウチの家付き娘祖母さんも使ってたけど、「お尻」を指す関西弁で女性言葉やどw

 

 

 

 

ところで、何故映画番組は衰退したのか?

映画番組は地上波では随分と減ってしまったが、BSではNHK様々な作品を放送しているのに対し、

日テレ、 テレ東、12等は一つのシリーズ物を放送する傾向が強いが、いいとこ取りしてるのが松竹。

松竹は様々な作品もだが、 特集企画として一つのテーマや、シリーズ、 監督、俳優に絞ったのを放送したりなど、

ラインナップが中々見応えの有る作品を 取り揃えている。

又アニメ映画に関しては、 12の日曜アニメ劇場が有るので、 アニメの方も隙が無いと言っても良いだろう。

ただ、日アニは日テレ系で過去に放送していた、ルパン三世TVSPが メインだったりする。

確かに地上波の映画番組は、

レンタルや配信などで衰退したがBSの方は何処吹く風状態なのは個人的には嬉しいところである。

それに来週の大晦日BSはNHK、12、松竹が映画の放送を予定している。

今はレンタルDVD、さらには動画配信で好きな映画をいつでも自由に見れる時代になったしな。

ただ、解説者による解説があれば知らない映画でも「見てみようかな?」という気になったりする。

今やタダで映画を観る時代ではなくなってしまい寂しい限りです。

今は正月三ヶ日の深夜にやってるやつくらいかな、タダなのは😅 

金ローってまだ有るの❓テレビは全然観なくなったから良く分からなくて😅

TVの映画番組自体は健在ながらも、BS、皆が観られるわけじゃないを考えてみれ

レンタルDVD、動画配信も

mathichen.hatenablog.com

映画館と同じく誰でも可能のようで、この世はアタオカ健常者にして持てる者の傲慢社会だから案外難しい相談だ

昔ながらの地上波映画番組には

放映作品が必ずしもノーカットじゃない、途中何度もCMウザいなど制限あれど、吹替放映という強味もある

字幕放映は、聴覚障害者が映画楽しめる長所と同時に、会話を同時に出せない、情報量に限りある、という弱点を持つに対し

視覚障害者が映画楽しめる吹替放映も需要高いを思うべし

「外へ出ずタダで観られる地上波映画番組が一番、皆に公平」

そこら辺りの意識が無くなったか変化した、そこが、昭和に始まった映画番組の衰退要因でしょ

 

 

 

 

日本は異常!?世界的ヒット作も日本だけ大コケする理由 #shorts - YouTube

最近のディズニー、日本以外では頑張ってんのかと思ったら世界中で爆死してたんだな

地味に2000年代レベルの暗黒期来てるよなディズニー…

でも何かもうポリコレに縛られるの止める的な事言ってたよ

ポリコレなんて基地外に合わせる自殺行為だからね

前半まで観て「いや優れたアニメ作品が地上波で乱立する中、

映画化までになったタイトルは本当に人気作だからそりゃあ強いよ

優れたアニメ作品が地上波で乱立する中、映画化までになったタイトルは本当に人気作だからそりゃあ強いよ

アニメが凄すぎるんよ

作画が変態レベル、、(褒めてる)

金曜ロードショー「春のジブリ!夏はジブリ!秋も冬もジブリ!」

洋画買えなくて昔の映画かアニメばかり午後ローより酷い

外国の映画で生卵を飲むシーンが日本人にだけその覚悟が伝わらなかったって話好き

日本人が笑って見れる洋画「チャーリーとチョコレート工場

前半まで観て「いやそもそも日本人は映画を観ない国民性で、

アニメは例外だから観られてるだけやろ」って思ったらしっかり解説されてて安心した。

アメリカ人の1/4しか映画観ないらしいんよ

映画単価も海外と違いすぎますからね😮

"20代が洋画をみなくなったため"

を聞いて、洋画布教への謎の使命感に駆られた10代洋画好きワイ

要するに、洋画自体が衰退気味で、尚且つ、🗾のアニメ技術力が変態レベルも影響してるかね

アニメが地上波映画番組を乗っ取りであれば

個人的には、理由は書かないけど、「ジブリなんて一種の変態なのに…」

 

 

 

 

ま、時代の変遷はしゃ~ない

TV洋画劇場も遠くない将来、昭和人種というより20世紀人種と共に消滅すると諦めてるワイ

 

 

 

 

Hatena Blogの方々へ - 超時空なら…