mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

【Hatena版】理想がもたらす悪夢

f:id:mathichen:20200926091109p:plain

倫理観守るべく、物事の白黒決める必要性は大きい - 映画、音楽、文学

「だけど、我々も有色人種ですよ。我々はピンクですから」

名言だね

本物の白だろうが、ピンクだろうが、色は色、無色人種などこの世に存在しない

 

 

 

 

上の記事はアメブロ別荘がオリジナルであり、(Yahoo!本館版追記)として

いつだったか、某セレッソ応援団が言ったの

「おねーさんって、マイノリティに同調する傾向見られるよね

それが悪いわけじゃない。批判精神は大事なんすよ」

 

 

 

 

哲平ちゃんや、アタシゃ天邪鬼の傾向で、強いて言えば、多数派と少数派の双方が見える中数派

某会社一の失礼男、某インテリスタ

「上流階級は、上座から出来る範囲での支援をして、現場を混乱させない

下層階級は、身過ぎ世過ぎに忙しく、遠方の未知なる他人の心配してるヒマ無い

昔から革命家もどきやテロリストは中流階級に現れる法則の見本

温室育ちの引け目を覆うべく・単なる勘違い、そういう発端が大半」

珍しく意見一致したけど、中間はな、頭回るなら上下の世界が中間なりに見えて理解出来るのよ

客観性持てる利点も大きい

 

 

 

 

だもんで、フェミやジェンダーを甘やかす新差別主義、コロナさん発端の健常者優先主義の新型優生思想に拒絶反応起こす

配慮しなきゃ~も、マスクや社会的距離も、絶対皆同じ条件とならない悪平等だからね

f:id:mathichen:20200613135827j:plain

アベノマスクこれ不備あろうと、国が勝手にくれるブツであり、人や地域によっては有難かった

ジジババや障害者が、街中へ出かけマスク求めて何軒も、マスク無い姿で回るとか出来るか?

ガーガー五月蠅いレンホウBBAや、都会人だけが人間の常識的現役基準で押し付ける小娘青二才なんぞ、飽食小皇帝に尽きる

アレルギーや発達の神経過敏によりマスク無理の場合だって

〇〇で代用出来る、コレコレ買えばいいじゃんと簡単に言う者も持てる者の傲慢だシネ

「自分がされたら嫌なこととして、醜男醜女を覆い隠すマスクを無理矢理剥ぎ取ってやれ」

コロナ対策他について何度も繰り返してる通り、選択肢の少ない者がハブられない基準が要るんだよ

 

 

 

 

持てる者の傲慢については、子蟻男女にも一部適用される

男女双方ある程度年取って来ると、天涯孤独系や絶縁系以外、ジジババ親介護問題が多かれ少なかれ発生する

自分に可能な範囲でやればいいんだけど、「我々も、いつか通る道だし」にはイラっと来る

親は子供いるからこそ親であり、子供に果たして同じことが?

おひとり様を軽く考えてる面々には、介護でもおひとり様は自業自得

家庭事情などでの高齢独身者、既婚者だが何らかの理由で小梨夫婦

「要介護親抱える子供が独身で、自分が倒れたら?」

「親はどうにか旅立てたが、子供は孤独死予備軍」

子供いるから安心100%じゃなくたって、いるといないでは、天国と地獄の差だぞ

子供の直接介護回避されようと、親が施設入所だったら、キーパーソンや連絡など事務処理を誰が?

子供がゴミ屑でなけりゃ保険掛けられる分だけ、子蟻は小梨よりは不安少ないと考える

 

 

 

 

「お上や役所が申請主義の塊だから、救われない人が大勢いるんです

情報提供はザルザルのお粗末さが多く、必要な情報を知りようない人たちや

数字やデータで判断のため、緊急度高い人への支援の手が届かないケース多々

似た場面は、他でも、震災の一段落後にも見られると踏んでいます

風評被害などは言い換えれば、『信頼されず、全人格と存在を否定される』

こういうのは明日は我が身でも、経験持たないと実感わかないのが実情ですがね…

困窮者を全員救うのは難しくとも、相手を自分に置き換えてみる想像力が大事」

 

理想がもたらす悪夢 - 時空と想念の交錯

 

 

 

 

それだけに

mathichen.hatenablog.com

二度と電子決済やるな

ドコモだけの問題やない。他にも電子決済売り文句にさせてる企業も同類

 

年寄り混乱するやろ

これから先日本は年寄り王国になるのに

その辺わかってるんやろうか?

これから先高齢者が電子決済するとも思えん。マイナンバーカードやスマホも使いこせないのに

まぁその人達は現金出支払すればいいだけやけど、高齢者の人が肩身の狭い思いさせてるだけやぞ

 

便利な世の中にしてるんじゃなく複雑にしてる世の中やろと思っている

お手軽を携帯すれば却って負担と難題が増える

どんな文明とて栄枯盛衰の定め

 

若年層もいつか老い、30年後なら2050年の文明と向き合った時

現在のジジババそれと障害者が直面する状況を理解出来ると思う

 

電子決済は「見えないカネ」であるため

現金を取り扱って金銭感覚を身につけてでないと怖過ぎる

電子一本化より、現金との並行続けるべきでしょね

 キャッシュレス推進含むデジタル化は一時停止して思考してみるべき

 

 

 

 

news.yahoo.co.jp

 本当に無駄なモノは大臣等を含めwどんどん無くしてクレ

 ヤフコメ民の圧倒的多数を見ると、行革相が「シニア」という点が怖くないのかねと感じる

 「シニア」を何歳から指すかで変わるけど、50歳や55歳を最年少に据えると、57歳の行革相はもう「シニア」だ

Twitterマニアだし、前職が富士ゼロックス社員・日本端子社員だし、IT弱者じゃないね

それが率先してデジタル化推し進めると、一般的にはIT弱者の多い「シニア」差別に繋がりかねない

あ、「新システム」が定着すると、今現在はデジタル駆使世代も老化や不測の事態に際し、切り捨てられるリスクもあるよ

 

 

 

 

「老若男女全員ネットに強く、システムも完璧」の前提なら、ジジババや障害者にとってキャッシュレスが有効

システム障害に備え現金の選択肢も残した上で、必要以上に外出せず済む

前提が整っていない段階で強引にデジタル化推し進め右へ倣させると、超格差社会に死屍累々が…

 

 

 

 

gendai.ismedia.jp

ちなみに、話はそれるが、IT機器を使いこなす年配者にも不安はある。

私の70代初めのスウェーデンの義母は、スマホやPCを駆使し、

自動引き落とし以外の家計の支払いをインターネットバンキングでこなすが、

「もし私に何かあったらどうなるのか」と悩む。

 

同世代の友人が、やはり支払いを仕切っていた妻が急逝して途方にくれたのだという。

そこで義父にネットでの振込方法を伝授しようと試みたが、

目が悪いうえ、これまで仕事でも家でもPCとは無縁の生活を送ってきた義父は、

10桁近い請求書番号を打ち込むだけでパニックに陥っている。

 

無理強いして誤操作やネット詐欺の被害を受けたくないし、

かといって銀行窓口での現金振込だと毎月手数料がかさむ……。

「高齢者だって慣れれば便利になる、と言われれば確かにそうだろうけど、

どう頑張っても無理なケースもある」と義母は強調する。

ジジババや障害者、あと、社会的地位低い階層や移民もだっけ

キャッシュレス先進国でさえ弊害を招いた辺りを、日本が学んだと思えるかい

どーせ、何でもそうだけど、他所の上っ面撫でただけのイイ所取りとアタシゃ見ている

 

 

 

 

新差別主義、健常者優先主義の新型優生思想が「新しい生活様式」となってしまったら

慈悲も無慈悲も持ち回り、因果は巡る自分の末路に…

皆頭にメモメモね

note.com

人間が自分の生んだものに支配される恐怖もね

 

 

 

 

 

f:id:mathichen:20200926113025j:plain