mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

簡単と言いながら難解、でもウマーな話

イメージ 1

今日が、簡保のおっさん訪問日であった




スミセイねーさんが泣くほど、保険屋は次々とあの手この手の商品を出す
当然、ド素人にゃ理解追いつきまへん
一般の保険屋と異なる郵便局とて意味不明に近い
アタシ簡保の契約から3年目にしてようやっと、主旨は理解出来た




一言で言えば、「貯蓄」




簡保って払い込み金額を見ると、バカ高い印象受けるよね
決して安くはない
が、掛け捨てじゃないため、細かい損は出ても破産する大損は出ない




アタシ簡保も、方法とタイミングをを間違えなければ
・本来の名義人であるババ~口座は痛くなるものの
・3回目の保険料払い込み完了後に、入院特約を外すと、その時点で、アタシ口座に纏まった金額が戻り
・全額そのまま置いとくも良し、ホドホドの金額をババ~口座補填に役立てるも良し
・また、過去2年分払い込んだ分もプールされているため
・今後の払い込みストップ掛けた後に、戻って来る事が出来る
らしい




「4月に入ると、来年の東京五輪の関係で
バブル期を知ってる目には微々たる話ながら、金利が上がるんですよ」
「プールされている分も、非課税ですしね」
解約は好きにしなはれのおっさんであるが、慌てる何とかに貰いは少ないを説明したしな




加えて
「例えば口座分散させようと合算2千万円以上の通帳持つようなジジババ、何かと面倒です
施設入所者で、その施設が特養だったら?
特養というのは、国の公的な介護施設で、一般の年金生活者が賄える施設ですわな
あまりカネの余裕持ってる者だと、放り出されるリスクあるんです」




アタシ名義の簡保を契約させたのは、ババ~簡保を非課税で受け取らせるためだったけど
年を取るにつれボケたり寝込んだりが濃厚となるジジババ財産自体が、極力、動ける者名義が望ましいという
特養ババ~なら、アタシが極力アタシ名義で持っとくのが後々困りませんで~っちゅう事
ウチに1匹2千万円とかの余裕は無いながら、おっさんの説明通りは確かだ




“没収”はない休眠預金 それより注意は「睡眠貯金」
3/4(月) 9:30配信

10年以上放置されている預金を民間の公益活動資金に充てる「休眠預金活用制度」が2019年1月スタートした。預金が“没収”されると誤解している人もいるが、金融機関に申請すれば払い戻しできる。ただし、特に高齢者は預金の存在自体に気づきにくくなっているケースもある。これを機に口座の確認をしておこう。【毎日新聞経済プレミア・渡辺精一

 ◇毎年700億円生まれる「休眠預金」

 休眠預金は10年以上にわたり取引がない預金。18年1月に施行された休眠預金等活用法で、NPOなど民間団体の社会活動資金に活用できることになった。同法は09年1月以降に最後の取引があった預金を対象としており、19年1月から実際に休眠預金が発生していることになる。

 ここでいう取引とは主に預金の出入金を指すが、さらに、金融機関それぞれで通帳記入や残高照会などを含めることもできる。対象は普通預金や定期預金、金銭信託など。財形貯蓄や外貨預金は含まれない。

 休眠預金は、預金者が忘れていたり、家族らに存在を知らせないまま亡くなったりしてできる。従来は金融機関が独自に管理していたが、法的に位置づけて、国がまとめて管理し「社会実験」として有効活用することになった。

 金融庁によると休眠預金は毎年約700億円発生しており、年間30億円程度を民間団体に助成する見通しだ。

 ◇「不要な口座」は解約を

 ただし個人の財産権が侵害されないように、休眠預金を扱うルールも整備された。

 まず、最後の取引から9年以上たち、休眠預金「候補」となると、金融機関に登録されている住所に通知が郵送される。これが無事に届けば、休眠預金とはならない。通知は電子メールで送られることもある。ただし、通知するのは残高1万円以上の預金に限られる。

 また、休眠預金になっても、金融機関に通帳やキャッシュカード、本人確認書類などを持っていけば、利息付きで引き出すことができる。万一、通帳などを紛失していても、本人確認ができれば大丈夫だ。

 つまり簡単に休眠預金にはならず、なったとしても自分のお金は引き出すことはできる。だが、使わない口座を放置しておくことはない。また、転居しているのに住所変更の手続きをしていなければ通知は来ない。これを機に口座を確認し、不要なものは解約するのがいい。

 特に高齢になると、口座管理が負担となり休眠預金を招きやすい。ここ約20年で銀行や支店の統廃合が進み、どこの銀行の通帳なのかわからなくなったという人もいるだろう。不要口座が多いと、将来の相続時の手続きがわずらわしくなりがちなこともあり、家族が手伝って口座を整理する「棚卸し」をしておいたほうがいいだろう。

 ◇満期後20年2カ月で権利消滅

 休眠預金以上に注意したいのが、古い郵便貯金口座だ。郵政民営化前の07年9月末までに預けた定額貯金、定期貯金、積立貯金は満期後20年2カ月を過ぎても払い戻しの請求がなければ、権利自体が消滅し、払い戻しが受けられなくなる。

 既に廃止された旧郵便貯金法の規定が適用されるためだ。定額貯金などが満期となり、通常貯金になった後10年間出入金がないと「睡眠貯金」として案内が郵送され、さらに10年経過すると権利消滅の催告書が送付される。何もしないと、その後2カ月で権利が消滅しお金は国庫に納付されてしまう。

 郵政民営化前の貯金を管理している郵便貯金簡易生命保険管理機構によると、07年度以降に権利が消滅した郵便貯金は975億円。睡眠貯金の残高は18年3月で4515億円にのぼっている。

 郵政民営化後に預けた郵便貯金であれば、他の金融機関の預金と扱いは変わらない。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000003-mai-bus_all
今の銀行は口座の解約手続きのきまりが厳しくて、難しくなっています。
基本的に本人でないと出来ませんし、通帳、印鑑以外に身分証明が必要です。
委任状があっても家族ですら解約は拒まれます。
名義人が高齢になればなるほど、店舗に出向くこと自体ができにくくなります。
店舗にたどり着いても、そこで行員から早口で聞きなれない用語で説明されるとあっては、とても大変な作業です。

他方、家族と偽って大金を引き下ろす類の詐欺も横行しているわけで、防犯をおろそかにするわけにもいきません。

そもそも休眠口座とか睡眠預金を生じさせない工夫、努力が銀行には必要なのではないかと思います。

だしね




宝クジ当選じゃないけど、アタシ簡保、お得な話と思った次第
税金魔のアベちゃん、ザマミロ