mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

彷徨える希望の峰 第二幕

第一幕から続いた




ポネルのワーグナー演出といえば
https://www.youtube.com/results?search_query=der+fliegende+holl%C3%A4nder+ponnelle
肝心のモノ見つからないものの
Wagner - Tristan und Isolde (Barenboim, Ponnelle, 1983) (complet - ST de-fr-eng-esp)
1983年にバイロイトで演出した♪トリスタンとイゾルデが存在する





♪イゾルデ愛の死を最後まで観れば、ポネルの主旨わかるでしょ
わからないなら
「トリスタンの背後に立つイゾルデ、脚が見える?」
第三幕の大半、トリスタン以外、上半身のみが映し出される

死に瀕するトリスタンの幻想世界を意味してるの
幻想の存在にはニッポンの幽霊と同じく、地に足が着いてちゃダメなの





何でそんな構想に至ったのか知らない
一つ言える事:「ポネルさん、貴方にとって二番煎じやし、世界にとっては出がらしちゃいますのん」




…と言えば
‘In 1979, she made her Metropolitan Opera debut as Senta in The Flying Dutchman,
in Jean-Pierre Ponnelle's production, opposite José van Dam.’
ジャン=ピエール・ポネル演出の♪さまよえるオランダ人
第一幕記事の意味、それはもお即わかるでしょ!




次行く前に、↓読んでちょんまげ

演奏時間

1幕形式の場合で約2時間10分かかる。救済が無い初稿は、救済がある最終稿よりも2~3分短い。ワーグナーの全オペラ作品では一番短い。3幕版は今日では実際の上演が珍しいが各幕50分、50分、30分の割合。第一幕の後で一回だけ休憩を取る場合もある。

第1幕(第1ビルト)


舞台はノルウェーフィヨルドに面した港町。ダラントは一時避難で自らの家のあるここに投錨する。すると遠くから、黒いマストに真紅の帆を立てた幽霊船が現れる。幽霊船の船長のオランダ人は「呪いを受け7年に一度上陸できるが、乙女の愛を受けなければ呪いは解かれず、死ぬことも許されずに永遠に海をさまよわなければならぬ」と嘆く。

ダラントはオランダ人から財宝を渡され、娘ゼンタと引き会わすことを約束してしまう。

第2幕(第2ビルト)

ゼンタはオランダ人と出会い、その不幸に心打たれ、救いたいと思う。ゼンタはオランダ人の肖像を見ては思いを募らすばかりである。しかし、ゼンタはエリックという青年に愛されているのである。

ゼンタは父とオランダ人に説得され、オランダ人につき従うことを約束する。

第3幕(第3ビルト)

貞節を証明するために海に身を投じるゼンタ

第1幕の港町に再びオランダ人の幽霊船が現れる。オランダ人に会おうとするゼンタ。それを引き止めるエリック。オランダ人はエリックのゼンタへの愛を見て「裏切られた」と言い、帆をはり去っていく。ゼンタは自らの純愛を岩の上から叫び、貞節を証明するために海に身を投じる。ゼンタの純愛を得た幽霊船は呪いを解かれ死を得て沈没する。そしてオランダ人とゼンタは浄化され昇天していくのである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%BE%E3%82%88%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E4%BA%BA





読んだ?
そいじゃ、次行こう、次!




1行に纏めると
「死ぬに死ねない運命を背負う男を、純粋な乙女の愛と貞操が救済をもたらす」




だっちゅうのに、ポネルさん何を思ったか、アメリカ合衆国にて
全ての出来事はダーラント船長の舵取りによる夢想という演出しちゃった
舵取りが船の一時避難中居眠り始める点から、グースカ寝ながら見る夢のヒント得たのかしらね
その辺りの事情はアタシにゃ全く不明であるものの




1983年トリスタンは言うに及ばず、1979年オランダ人でさえ

旧東ドイツ出身ハリー・クプファーの手掛けた1978年バイロイト演出
全てが、妄想力少女ゼンタの脳内で演じられる

終幕の恋人エリックとの場面まで大きな齟齬見られなかったのが一転
頭逝ってる状態で自宅上階の窓から飛び降りるため
当然、救済の音楽で幕が下りない

これの後じゃね
誰が『夢想』『妄想』を扱っても厳しいじゃん
クプファーとて、絶対、1960年代にヨアヒム・ヘルツが監督した東ドイツ映画の影響受けてるしね
(ゼンタの夢想が綴られる白黒映像が美しかった)
クプファー自身、己の呪縛を受け、2001年ベルリン国立歌劇場版も同工異曲となったしね




クプファーは1978年オランダ人成功により、10年後のバイロイトにも、ニーベルングの指環で起用された
いま観ると、「日本の糞フェミなんぞ低脳極まると断言出来るほど、女に優しいわ」




第三幕へ続く