mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

【Hatena版】男と女、その苦悩と歓喜

昨日、何故、R・シュトラウス大先生『影のない女』が登場したってか?

〈BS4K〉8月20日の放送内容 - プレミアムシアター - NHK

◇バーデン・バーデン復活祭音楽祭2023 歌劇「影のない女」【5.1サラウンド】

(午後11時20分30秒~午前2時41分30秒)

台本:ホフマンスタール

リヒャルト・シュトラウス 作曲

演出:リディア・シュタイアー

<出演>

皇帝:クレイ・ヒリー

皇后:エルザ・ファン・デン・ヘーヴァー

皇后の乳母:ミヒャエラ・シュスター

染物師バラック:ウォルフガング・コッホ ほか

児童合唱:カールスルーエ児童合唱団

合唱:ヴロツワフ国立音楽フォーラム合唱団

管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団  

指揮:キリル・ペトレンコ  

収録:2023年4月5・9日 バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)

TVはエアコン無くてι(´Д`υ)アツィー2階にあり、録画予約しただけで未試聴

んで、イマドキの演出じゃねーだろなと調べていた流れだよ

 

 

 

 

影のない女 - Wikipedia

モーツァルトの『魔笛』を意識したといわれる、つまり現実離れしたお伽話である

ドラマトゥルギー(演劇の本質や方法に関する理論の総称)の幅が広がるわけで

Die Frau ohne Schatten - Richard Strauss - YouTube

Richard Strauss: "Die Frau ohne Schatten" (Trailer) | Wiener Staatsoper - YouTube

特定の時代や舞台装置等に縛られないといった読み替え演出を全面否定しないけど

音楽を利用して俺様やアテクシの自己主張するタイプの演出家に当たったら、どんだけ好き放題されるやらと想像するだけで怖いやん

 

 

 

 

実際、バーデン・バーデン復活祭音楽祭2023『影のない女』は、黙役が歌手の邪魔して目障りこの上無い模様

ja.wikipedia.org

「私のアイデアを音楽家や歌手にもっともらしく伝えなければなりません。私は歌手でした。

私は歌手だったので、歌手と対戦するのではなく、一緒に演奏します。

私は歌手だったので、自分の考えを音楽家や歌手にもっともらしく伝えなければなりません。

私はヴォーカルで考えるのです。」

ヴォーカルで考えているなら、視覚が、歌唱を堪能したい聴衆の邪魔をもする点で矛盾する罠

歌手として芽が出ないと諦め、演出家に(・・?

ったく、目配り出来んくせに賢しらぶったオナゴは信用出来ねー根拠だっちゅうのw

 

 

 

 

バーデン・バーデンの舞台演出を調べていて一番イラ~とさせられた点を挙げると

幕切れ場面、子供達を含めた合唱じゃなくて、ソリスト歌手の四重唱を舞台袖に引っ込めた件だ

生まれ出ることの出来なかった子供達の声が聞こえて来る場面というのは

合唱が、女声&児童合唱、児童合唱のみ、どうあれ

生まれ来るを約束された子供達の解釈であっても、台本に忠実ならば舞台上に現れない

(2of2);solti,wienerphil;studer,marton,lipovsek,hale,moser,terfel

姿見せた舞台もあったけど、四重唱の終了後であり

w.atwiki.jp

DIE STIMMEN DER UNGEBORENEN

im Orchester

Vater, dir drohet nichts,

siehe, es schwindet schon,

Mutter, das Ängstliche,

das euch beirrte.

Wäre denn je ein Fest,

wären nicht insgeheim

wir die Geladenen,

wir auch die Wirte! 

<生まれていない者達の声>

(オーケストラの中で)

とうさま、怖れはしないでね。

かあさま、悩みはもうないよ。

二人を、怖がらせていたものは、

ほうら、もうすぐ消えて行く。

いつか、祭りがあるときは、

きっと、ひそかに、こうなるよ・・・

招待客のぼくたちこそが、

ほんとは祭りの主催者なのさ!

子供達は皇帝夫妻と染物師夫妻を祝福している

「夫婦に愛が戻って、子供が生まれて、幸福が宿る」物語だから、違和感は無い

Die Frau ohne Schatten - Finale - Salzburg 2011 - YouTube

子供達がソリストの背後に立ち、舞台前方にいる黙役もまた邪魔しない舞台もだ

 

 

 

 

ともかくバーデン・バーデンの映像は精神衛生に悪そうなので、舞台は目にせず音声だけ聴くとしよう

 オナゴ演出家だけに、染物師の妻をどう扱うか興味あるものの…

 

 

 

 

mathichen.hatenablog.com

ホーフマンスタール原作での染物師の妻は、貧しい生活を嫌っている

家事をしないでネイル💅に勤しむダラ奥っぽい嬌慢な小娘で、結婚して2年と少し経つが、子供イラネ

歌劇に於いても、世の男性演出家どもから鬼嫁扱いされる

1992年バイエルン国立歌劇場日本公演で初演された、三代目市川猿之助のカブキ版、あれも女が悪いの匂い強い

けどね、男女それぞれの複眼思考してみましょ…

原作には40歳くらいと書かれている染物師バラクに対し、妻は多分20歳そこそこの若さにある

一家の女主人として、働き手となり、子供もわんさか産んでくれる女を求める男が、女実家にカネ払っての売買婚と思われる

その場合、夫がむしろ妻に尽くし、大切に扱うべきだよね

しかしバラクは、働き者で優しいものの

同居している弟どもが、障害や何かで兄貴に扶養されるを感謝するのは結構だが

若い義姉をまるで家政婦扱いする上、「はよ子供作れ、石女が」みたいな悪態吐いたりする件を解決出来ないでいる

若妻にすれば、綺麗な飾り物やイケメンに憧れる年頃に、一家の嫁として働く必要あるなら従うけど

ただ旦那さんアナタも男なら、ワタシを一個の女として認め尊重する場面も見せてよなのに

ラクは、弟どもと妻が同じ扶養家族とはいえ、妻が「生身の女」をわかっていない唐変木の点がNG

妻が不機嫌な言動を見せても、怒らないどころか、妻を半ば子供扱いして対等に向き合おうとしないなんて

そりゃ妻はドンドン鬱積し、罪悪感覚えつつも影を売る契約を結んでしまうぞなもし

妻に罪悪感だからこそ、彼女が影を売ったことをバラクが知る第二幕幕切れに泣ける

霊界の憑依状態による浮気しただ何だの告白、それには笑って取り合わないバラクも、妻に影が無いを見ると流石にブチ切れる

子供が欲しいバラクにとって、妻が子宝の象徴である影を売るなんて最大の裏切り行為となるじゃん

弟どもが必死で食い止めようとするのを振り切り、妻に手をかけようとする

たまりかねた皇后が、妻に影を返してやると、妻は正気に戻り、夫に「ワタシを殺してよ」

根は善良を絵に描いたようなバラクに人殺しなんて出来んがね

夫を裏切った後悔と、夫の「父親になりたい、一個の男」を目の前にして、ようやく安心を得た

最愛の夫が殺すというなら、喜んで殺されましょという具合にね

 

 
 
 
 

…上段、オナゴに自由・権利・高等教育を保証すると生意気で馬鹿になる証明みたいな現代にゃ通用しない?

とにかくイマドキの女様に理解可能なのか知りたいもんで、バーデン・バーデンの舞台映像も一応観とくべき(・・?w

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

 

影のない女』初演は1919年10月10日、ウィーン国立歌劇場で、フランツ・シャルクの指揮により上演された

慣習的なカット無しの上演、ウィーン・フィルが演奏する2011年のザルツブルク音楽祭を除く上演に(・・?

 

 

 

 

慣習的なカット上演だが構わん、個人的に観てみたい、でも映像無いよねを挙げとく

DIE FRAU OHNE SCHATTEN Voigt, Schnaut, Lipovsek, Botha, Struckmann - Sinopoli - Vienna 11XII99 - YouTube

動画題名に名前ある5名

Der Kaiser: Johan Botha

Die Kaiserin: Deborah Voigt

Die Amme: Marjana Lipovšek

Barak, der Färber: Falk Struckmann

Seine Frau: Gabriele Schnaut

一番下の

en.wikipedia.org

先々月に71歳で亡くなった

🍛の林真須美BBAを美人にした怖い顔、しかもアマゾネスかいうほど巨体だったが

「それでも、シュナウトって可愛いんだよね」と、昔、日本ワーグナー協会会員と意見一致した

http://tc5810.sugoihp.com/shiki/Kout.htm

1999年10月7日の第1388回N響定期に登場した姿を見ての感想よ

適切な表現見つからないが、怖いなりに、とにもかくにも可愛かったの

可愛いからこそ、『影のない女』で染物師の妻を歌う姿にスゲー興味湧く

とりわけ第二幕幕切れ、「ワタシを殺してよ」の場面にね

アタシゃ間違いなく泣くから~

 

 

 

 

 Richard Strauss: "Die Frau ohne Schatten" (Trailer) 、2019年に染物師の妻を歌ったニーナ・シュテンメの顔がむしろ怖いし

Nina Stemme - Cäcilie by Strauss (CSOTW, 19th June 1993) - YouTube

30歳

Nina Stemme - Liebestod - Tristan und Isolde - YouTube

 57歳

 見事なまでの経年劣化ぶりが怪談やろw

 

 

 

 

Hatena Blogの方々へ - 超時空なら…