mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

三度、サッカーの敵:「Soccer Co. Ltd. 」

EURO⚽グループAのもう1組を見ると

ハンガリー vs スイス │グループA MD1 3分ハイライト/UEFA EURO 2024™ サッカー欧州選手権【WOWOW】 - YouTube

ゾマー、アカンジ、ジャカの安定感凄い、特にアカンジは別格だった

前半はスイスペースだったけど、

後半徐々にハンガリーが押し上げて同点あるなと思ってた 最後のクリアミスで勝負が決まった感じ

後半の中盤はハンガリー優勢だったが、エンボロゴールの少し前辺りからスイスが息吹き返し始めた気がする。

カウンターがハマり出して決定機が徐々に増えた。 ハンガリーは守備のクオリティがイマイチ。

ハンガリー数十年ぶりにサッカー強くなりつつあったけどいきなり現実見せられた感じか

逆に言えば、第2戦にも敗けたら後が無いハンガリー、捨て身でドイツに(・・?(゜_゜>)

 

 

 

 

いや、それより「死の組」

グループBは、イタリアでなく、クロアチアが地獄を見るのやら

 

 

 

 

イタリア vs アルバニア │グループB MD1 3分ハイライト/UEFA EURO 2024™ サッカー欧州選手権【WOWOW】 - YouTube

アルバニアも普通に欧州中堅クラブクラスがゴロゴロいるしなぁ

やっぱユーロはレベル高くて最高!

国歌絶叫で疲れて即失点した時はヘタリアを覚悟したけど逆転してくれてよかった

インテルの選手がやらかしインテルの選手で勝つのかw

アルバニア頑張ったのに、惜しい!w

スペイン vs クロアチア │グループB MD1 3分ハイライト/UEFA EURO 2024™ サッカー欧州選手権【WOWOW】 - YouTube

スペインもドイツと同じで復調してきてるのおじさん嬉しいです

ドイツもスペインと同じで復調してきてるので

コレでお互い、全滅したW杯「死の組」グループEをようやく忘れられるオバサン嬉しいですw

無敵艦隊時代のスペインにほぼ戻ったな。

これに全盛期のイニエスタとシャビとブスケツとかセルヒオ・ラモスとかプジョルとかその辺が居れば

昔の強さを完全に取り戻せる気がする

ヤマルは若手ウイングーにありがちなドリブル一本槍タイプじゃなくて、

キック精度とか戦術理解もしっかりしてるのがすごい。

末恐ろしいわ。

16歳ヤマルのキレが凄すぎる。

この後、宿題頑張ってね!!

ヤマルに関しては

www.fcbarcelona.jp

バルサが浮かれ気味だけど、スペインの結果どうあれ、帰国したら17歳になってる高校生に勉強させろよと言いたくなる

十で神童十五で才子二十歳過ぎれば只の人と決まってないが、不運は負傷等により早期引退を想定してみ

バルサが生涯飯食わせてくれるなら別だが、大学行かんでも職業訓練は必要だしなw

栄枯盛衰の訪れは一瞬にして - Deutsch蹴球記

 

 

 

 

ところで、クロアチア

「まるで老人ホーム」「モドリッチを先発させるな」スペインに惨敗のクロアチアに母国ファンから批判殺到!「暗黒時代に突き落とされる」【EURO】(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース

黄金時代はもう終わったんだろうね

でもワールドカップ準優勝や3位になったり 人口400万の小国としては充分素晴らしい旅路だったよね

クロアチア の国民は暖かく見守ってあげて欲しい

またいつか天才が現れるさ

見てて私もそう思ったよ。

スペインは10代の選手がスタメンでいるくらい若い選手層なのに

クロアチアはまだロシアW杯並みの顔ぶれで試合している。

ポゼッションは悪くないがフィニッシュにはなかなかいっていなかったよね。

スペインが勝って当然の内容でした。

クロアチア代表は世代交代が出来てませんね

クロアチア代表は、国が独立してまだ33年、国際大会出場もEURO'96が最初と歴史が浅い

EURO'96ではベスト8、その2年後のフランスW杯では世界3位となるも

2002年日韓W杯以降はチームの高齢化などによる停滞期を経験した

次世代選手が育って以降、必ずしも順風満帆といかないなりに成果を重ねてきたが

その世代もまた長きに亘った所為で限界に至ったんでしょね

 

 

 

 

 グループBは次戦、スペインがイタリアを虐殺し、後が無いクロアチアアルバニアが虐殺したら、俄然面白くなる

第3戦で当たるスペインとアルバニアが仲良く生き残れば、アタシゃ超ウケるもんでw

  

 

 

 

 話はEUROから離れる

 

 

 

 

 EUROに気を取られ忘れていた件

Sahin neuer BVB-Trainer | bvb.de

「BVBの監督がいつの間にやら変わっていたw」

 

 

 

 

ヌリ・シャヒン - Wikipedia

「18歳以下ではヨーロッパで最も才能のある選手」(アーセナル監督時代のヴェンゲルさん)

2005年にブンデスリーガの最年少出場記録、及びリーグ戦初得点に於いても、当時の最年少得点記録を更新

(ついでに、トルコ代表の最年少出場記録と最年少得点記録を塗り替えた)

2011年に白組マドリーへ移籍したのが運の尽きってか

高額な移籍金と違約金が設定されるも

BVB時代に負傷した左膝靭帯の状態が思わしくなく、以降も同箇所の度重なる負傷により、リヴァプールに1年間のレンタル移籍

そこでも本領発揮出来ず、今度は古巣BVBに1年半のレンタルで加入、2014年4月11日に完全復帰=白組がBVBに返品

その後は、ヴェルダー・ブレーメンに移籍、更にトルコのアンタルヤスポルと契約

アンタルヤスポルでは、監督の解任に伴い現役を引退して監督業へ

2023年12月に退任を発表、2024年1月1日より、アシスタントコーチとして古巣BVBに復帰することが発表された

…現役引退年齢は余力持つ33歳だから、ある意味、神童のまま終わった(・・?

 

 

 

 

BVBアシスタントコーチからBVB監督へといえば

soccerpedian.cyou

前監督エディン・テルジッチもそうだったは置き

soccerpedian.cyou

BVBでは、ほぼドイツ語話者だけしか監督に就任しない

スイスのドイツ語圏やオーストリアの出身者、ドイツへの移民育ちもカウントすれば、そりゃそうでしょ

クロアチアの市民権を持つテルジッチ、トルコとドイツの二重国籍を持つシャヒン、どちらもドイツ語環境育ちじゃんw

 

 

 

 

ドイツのみならず欧州での移民系選手に関する話は今回割愛する

シャヒン果たして、選手の放出や新加入あるにせよ、UCL準優勝した2023-2024のBVBを破壊せず引き継げるのやら

ま、破壊されるとすれば、シャヒンでなくUEFAの所為と思うわ

BVBに限らず、欧州クラブ⚽全体が破壊の危機に晒されてる頃なやん

 

 

 

 

【悲報】UEFAチャンピオンズリーグさん、来季からわけのわからないフォーマットになってしまうwwwwww - YouTube

いよいよ始まるUEFA主催カップ戦の新フォーマット、未だ頭に入らず意味不明だが

選手は道具じゃないんだしただでさえ試合数多いのに増やすのは狂ってる

プレーオフ組地獄だろこれ

決勝トーナメントにストレートインできないと過密日程確定してクソしんどいな…

グループステージでターンオーバーが事実上不可能だから、選手層厚いチームが今まで以上に有利になりそう

1.方式変更

→2.分かりにくい

→3.やっぱ分からん

→4.興味薄れる

→5.もうええわ

W杯もそうだけど無駄に参加チーム数増やしたり放映権高騰させたりなんか

FIFAUEFAがサッカーというスポーツの人気に胡座をかいて好き勝手やってるようにしか思えない

そのせいで日本みたいにさほどサッカー人気が無い国ではサッカーが昔と比べて遠い存在になってるしどうにかして欲しい

今 ま で の 方 が 絶 対 良 か っ た

いっそ昔みたく各リーグ1位のみ出場にして

トーナメントH&Aでいいわ

完全無欠の方式は無いけど

「ヨーロピアン・チャンピオン・クラブズ・カップ

あれが一番公平だよね

 

 

 

 

これって

このフォーマットならスーパーリーグの方が分かりやすくて良いんだけど

なんでこんな複雑にするんだよ

スーパーリーグが発足した理由がなんとなくわかる。

UEFAに搾取され続ける構造は永遠に終わらないのかな。

www.goal.com

mathichen.hatenablog.com

mathichen.hatenablog.com

欧州スーパーリーグ構想が案外マトモだった気して困るんだけどw

 

 

 

 

スーパーリーグ構想を無くす目的と、

収益の高いチームが色んな相手と対戦する(そしてその効果で運営側としても収益性を上げる)ことが目的なのかな?

と思ってしまうね。

UEFAも今や

mathichen.hatenablog.com

銀河系単細胞生物ペレス君、FIFA、及び彼らの同調者と同じ穴の狢としか思えない

CLは2次リーグ制の時代が99-2000からの4シーズンだけあって

評判が悪かったのか2次リーグはやめたし

このフォーマットも実験的なものでもっとシンプルなものに戻るかも知れない

 そうなればイイが、そうなる前に

10年後はCL出場が罰ゲーム扱いされてそう

リーグ優勝は目指すけどそうなるとCLでなきゃいけないのかぁ…ってなってそう

罰ゲームっぽくなると、欧州クラブ⚽そのものがペンペン草も生えない不毛の地に堕してるんじゃね

 

 


 

 

 そんなもん、カネ払ってまで、誰が観たい?

UEFAは正当で必要なカネまで稼げなくなるよ

 早い話、「我欲に目が眩み、自滅の道を選択したUEFA

 欧州クラブ⚽を守りたいなら

チャンピオンズリーグよりUEFAの仕組みを変えた方が良い

UEFA欧州選手権とW杯予選だけの組織にした方がいいのでは? 

全てを一旦リセットし、誰にでもわかるシンプル・イズ・ベストなもので新規蒔き直しに取り組めっての

 

 

 

 

Hatena Blogの方々へ - 超時空なら…