mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

続々・不便が、「考える葦」の母~考えない葦=究極のECOならぬ究極のEGO~

ちょいとEURO⚽放置するワイ

 

 

 

 

あるヤフコメ欄のスクショ

👇

昨日記事に、「成年後見制度がそもそも…脱線するからココは我慢して」

無駄に我慢すると精神衛生に悪いってんで、簡単に纏めると

成年後見制度は、マイナカードと同じ穴の狢」

どちらも何らかのメリットや恩恵はあるでしょがね

マイナって、全国民に番号振るに留まるならともかく、まず国民の情報ドロボーし、いずれ国民の財産ドロボー狙いだ罠

国&裁判所がグルと言える面持つ成年後見制度も結局

「あの世にカネ持ってけねーぞ」、被後見人を福祉で保護する形で監視し、私有財産の無駄遣い🙅狙い

  

 

 

 

書いたら、あ”ースッキリしたw

疲れてる(・・?

当たり前だの🎉

世の中○○が多くて疲れません?? チョコラBB CM 桃井かおり - YouTube

CMから30年余り経った21世紀現在でも世の中🐎🦌多くて疲れません?w  

実際、2024年6月現在

www.nikkan-gendai.com

究極の🐎🦌が🗾列島津々浦々を振り回している

 

 

 

 

mathichen.hatenablog.com

「マイナはデジタル弱者をはじき出す制度」 オンライン機器導入で「廃業」の病院も(全文) | デイリー新潮

デジタル化は完璧でもなければ万能でもない。

縁の下にアナログを残しておいてこそ安心して扱えるというもの。

故障もなく、サイバー攻撃の危機に晒されていなくてもある日突然機材やシステムに原因不明の障害が発生する時もある。

それこそ地震のように神出鬼没かつ完全に制御することはできない自然災害と同じ位置に値する。

どんな形であれ利便性の向上というのは従来の機構を簡略化するということである。

利便性を追求すれば追求するだけ安全面にリスクが生じるのは必然です。

回りくどいと思っていた非効率な部分にも見えないメリットは確かに存在している。

現場はパニック! キャッシュレス先進国・スウェーデンの「闇」(綿貫 朋子) | マネー現代 | 講談社

ちなみに、話はそれるが、IT機器を使いこなす年配者にも不安はある。

私の70代初めのスウェーデンの義母は、スマホやPCを駆使し、

自動引き落とし以外の家計の支払いをインターネットバンキングでこなすが、

「もし私に何かあったらどうなるのか」と悩む。

 

同世代の友人が、やはり支払いを仕切っていた妻が急逝して途方にくれたのだという。

そこで義父にネットでの振込方法を伝授しようと試みたが、

目が悪いうえ、これまで仕事でも家でもPCとは無縁の生活を送ってきた義父は、

10桁近い請求書番号を打ち込むだけでパニックに陥っている。

 

無理強いして誤操作やネット詐欺の被害を受けたくないし、

かといって銀行窓口での現金振込だと毎月手数料がかさむ……。

「高齢者だって慣れれば便利になる、と言われれば確かにそうだろうけど、

どう頑張っても無理なケースもある」と義母は強調する。

昨夏、デジタルとアナログの併用が安全安心で重要を警告してあげたのにw

 

 

 

 

つか、何の時だっけ、Tabletをピッピッ操作しながら「誰でもデジタル使える」と抜かしていた

デジタル相が暇潰しにネット観るとすれば

blog.nicovideo.jp

ニコニコは観なくたって、事件発生くらい合は知ってるはず

ニコニコと同じようなサイバー攻撃をマイナ方面も受ける可能性を想像すら出来へんのかしらん

その他にも…

紙とデジタルにはそれぞれの特徴として

・複雑な文章の読解に適している

・内容が記憶に残りやすい

・手書きでメモを取りやすく、より深い理解に繋がる

デジタル

・速く読めるが浅い理解に留まる

・内容が記憶に残りにくい

・必要な情報を取り出すなど、表面的で単純な作業には適している

… 知らないほど、女子高中退のアタシ以下の低学歴なん?w

 

 

 

 

マイナカード利用ゴリ押しのえげつなさ…医療機関への一時金倍増、携帯契約まで“人質”に(日刊ゲンダイDIGITAL)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

全国民に背番号を付けて管理する、そして個々人であることを国が保証する、そこまではいいんですよ。 

しかしそこまで国の事業として進める以上、任意ではなく、

全国民を対象としシステムの構築からセキュリティーまで責任を持ってください、ということなのです。

個々人の識別と証明書としては認めても

そこからあらゆる個人情報にリンク・アクセスできるような付加機能をつけようとしているのがミエミエだから

分かっている人達が反対しているのです。

国の管理下に置かれてもいい、という承認出来る情報だけを「任意」に個々人が許可すればいいのです。

まさにゴリ押し。強硬手段を取れば取るほど不信感は増し逆効果。

本当に優れたカードならあれこれ策を練って多額の税金投入しなくてもみんなこぞって使っただろうに。

進め方間違えてるし、今はデジタル庁まで政府の広報批判してる始末。

誰が得をするのか考えると絶対言いなりになりたくないと更に意固地になる。

台湾はいいなぁ・・・

デジタル大臣はちゃんとデジタルスキルがあって、実際に役に立つシステムを提供して国民に喜ばれているもんなぁ

日本のデジタル大臣はどっち見て仕事してるんだろう?

パー券かってくれる所を見て仕事してるのかなぁ

でも、使っているの税金だよ

次の選挙、こんな大臣当選させちゃダメだよなぁ

30代です。選挙に行かなかった結果、投票を棄権した結果かと感じます。

ただし、自分は20の時に選挙権を得てから、

面倒でも選挙の時には必ず投票に行って居るので(主に期日前投票)、

反対する権利も批判する権利も有ると思って居ます。

権利が無いのは選挙に行かない・棄権した人かと考えます。

そしてそれらの人達のせいで、真面目に投票に行って居る人が、トンでも無いトバっちりを受ける、

それが日本今の現状かと思って居ます。

 

 

 

 

マイナ保険証では、遂に、死人が出た罠

【冷血河野太郎】恐怖マイナンバーカード!ついにマイナ保険証で〇亡例が!この悲劇を聞いても河野大臣は顔色一つ変えず『知らない。厚労省に尋ねて下さい』と言い放ち、食い下がる記者をミュートでシャットアウト。 - YouTube

 最早🐎🦌通り越して基地外の域に達し、それこそ成年後見制度利用必須ちゃうんか

あと、携帯契約に於いて、いや携帯以外の諸々にも言えるが、マイナカードでの本人確認はマジ止めれ

 docomoが、紙の健康保険証まだ使えるのに早々と本人確認書類から排除したね

そもそも運転免許を持っていなかったり、返納したりした人は、ほぼマイナカードでの本人確認を強いられるが

docomo以外の他社でもいずれ同じ話となるね

 

 

 

 

要するに

本人確認書類 保険 証し かない at DuckDuckGo

身分を証明するものがない at DuckDuckGo

といった人々にどうしろと?

任意であるはずのマイナカードを、今から作れってか

「マイナカード無いと全てに於いて不便だぞぉ、何一つ不便の無い人間らしい生活送りたいよねぇ」

マイナカードが生殺与奪の権を握り

マイナカード無いと生活面のあらゆる面が立ち行かなくなる「兵糧攻め」となる未来社会を暗示しているよ

今や

まさに

マイナ・ハラスメント!

デジタル相の御面相がモロ反社そのものだし、もう国民をオラオラ脅迫してるとしかやがな

自分は非常事態発生時でも困らずに済む特権持つ痛点ZEROの外道でだからね

例えば、電力に弊害もたらす災害発生時、急に具合悪くなって自宅や避難所の近くにある病院に行くとしよう

紙の保険証でなく、マイナ保険証しか持ってなけりゃ

電力不安定な状況で使えず、受付にモタモタしてるうちに👻となるかもだけど

マイナ保険証を所持していない時に救急車で緊急搬送の際、それも同じ話だよね

デジタル相や増税👓とて不測の事態起き得るから、救急車で緊急搬送されるほど生死に関わる状況に陥っても

マイナ保険証を所持していない、あるいはカード読み取り🙅により、精々苦しめばイイとしか言えん

 

 

 

 

ヤフコメ欄では、何が何でも賛成、または反対と言う意見が目立つけど

中国の国民見張り社会は、国が意味不明な御託並べず居直ってる分、まだわかりやすい

🗾は今や事実上の

外観は綺麗に装うも、実の所、ほぼディストピアだよ

それでも皆エエのか?

 

 

 

 

いくない!

なら、どうすりゃ(・・?

ココはやっぱ【続・不便が、「考える葦」の母】〆部分の世界にが効果的かね

【不思議な世界】もしも過激なミニマリストが江戸時代に迷い込んだら・・・。【奇妙な話】 - YouTube

現代文明社会が人間の常識とばかりの連中はいっぺん、江戸時代にタイムスリップして来い

あ”、物質文明を否定する過激なミニマリストともども

原始人から「超使えねー」と散々マウントされ、己の無能ぶりが骨身に沁み込むでもエエどw

…タイムスリップは現実では不可能だから

「デジタル相が、アンポンタン政府と言えど自分達にも非難と糾弾の火の粉が降り掛かるを恐れて、誰も庇わないほどの大失態やらかす」

特権を失って永久追放へ追い込まれ

一般社会では使えねーオッサンとして嘲笑されるまで没落する意味よw

 

 

 

 

Hatena Blogの方々へ - 超時空なら…