mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

【Hatena版】ボールは幸運とともに空の彼方へ消え去り…

EURO⚽を控え体力温存中の頃な

眺めていたYouTube

👇

EURO Finals 🏆(1960-2020) All Goals - YouTube

 

 

 

 

 

1960 欧州ネイションズカップ - Wikipedia

五輪に例えれば金銀銅のメダルを、鉄のカーテン東側、共産圏が独占とかウケるは置きw

コメント欄の

so who's the first ever European champion!? Any questions? Soviet nation!

Russians, Ukrainians (adequate ones), Belarus, Armenian, Azerbaijani, Georgian, Baltic ones and many other nations!

それで、欧州初のチャンピオンは誰だ? 質問はある? ソビエト連邦の国だよ!

ロシア、ウクライナ(適切な国)、ベラルーシアルメニアアゼルバイジャングルジア、バルト諸国、その他多くの国だ!

You're not making any sense big guy

おまいさんの言ってるコトは全く意味不明だ

これ、コメ主は別に間違っておらず、返信者の理解力が低いだけのような(・・?

 

 

 

 

 ソ連ちゅうたら

ja.wikipedia.org

ソビエト連邦構成共和国(ソビエトれんぽうこうせいきょうわこく)は、

ソビエト連邦(以下ソ連と略す)との間に条約を調印してソ連を構成する共和国となった諸国家である

構成共和国は民族に基づいた行政区画であり、ソ連政府に直接属していた。 

 ソビエトと名乗る1つの国でなく、複数の国で成立していた連邦構成共和国

 

 

 

 

 従って、代表チームは

サッカーソビエト連邦代表 - Wikipedia

ロシアを筆頭とする、ウクライナベラルーシアルメニアアゼルバイジャングルジアバルト三国etc.を

無理矢理1つの代表チームに纏めていたまでw 

 

 

 

 

W杯では無冠に終わったが、欧州選手権では優勝1回準優勝3回

1988年の場合、準決勝で宿敵の西ドイツを敵地で倒して調子に乗った?wオランダに敗けて御愁傷様でした

恨むなら、オランダ2点目、鮮やかな流星ボレーを決めたマルコ・ファン・バステンを恨めw

 

 

 

 

決勝でのゴールと言えば

ボールは幸運とともに空の彼方へ消え去り… - 時空と想念の交錯

Uli Hoeneß schießt in den Belgrader Himmel - YouTube

1976年決勝のPK戦で外したウリ・ヘーネス、現バイエルン・ミュンヘン名誉会長が笑かしてくれるけど

 

 

 

 

個人的に糞ワロタ得点場面が観られたEURO決勝とは?

ja.wikipedia.org

試合経過

後半10分にマルコ・デルヴェッキオのゴールでイタリアが先制。

その後フランスは何度もチャンスを掴むがイタリアの堅い守備に阻まれ、得点ならず。

このまま試合はロスタイムに突入。

イタリアの優勝が目前に迫まる中、シルヴァン・ヴィルトールがゴールを決め、土壇場で1-1の同点に追いついた。

試合は延長戦に突入。

勢いに乗るフランスは延長前半13分にダヴィド・トレゼゲゴールデンゴールを決め、2-1で勝利。

1984年大会以来2度目の優勝を果たした。

また、この優勝で史上初となる「W杯→EURO連覇」達成となった。

France 2 / Italie 1 ( finale euro 2000 ) - YouTube

この映像には無いが

ヴィルトールのゴールが決まった途端

すっかり優勝ヽ(^。^)ノモードに入っていたイタリア側ベンチがお通夜モードへと切り替わった場面だw

イタリアから見て最高に不運な点:「延長前半13分にトレゼゲゴールデンゴールを決めた」

国際大会ではEURO '96から採用されたゴールデンゴール

早速、ドイツvs.チェコの決勝戦で延長前半5分にドイツのオリバー・ビアホフが決め、ドイツが3度目の欧州制覇を達成したけど

延長後半だとしても試合時間残ってりゃ、サヨナラ勝ちは敗者から見て「ズルい!」んじゃねw

 

 

 

 

尚、ゴールデンゴール方式も折衷案のシルバーゴール方式も20年前にサヨナラした

以降は延長戦も前・後半フルタイム行う旧来の方式に改められているが

サテ、今年のEUROではどんな悲喜劇が観られるのやら

 

 

 

 

リュディガーとフュルクルク、練習で乱闘に発展… - YouTube

フュルクルク(188cm)vsリュディガー(190cm)の乱闘とか目の前で見たら逃げ出すわ

アタシ(155cm弱?)なら、乱闘開始の気配を感じた瞬間に即行で逃げるワイ

ドイツ代表のリュディガーはマドリードのリュディガーとは別人

W杯は二大会連続GL敗退で親善試合もイマイチ

母国開催のEUROで結果残さないと行けないからそらピリピリするわな

まぁ普段クラブでばちばちにやり合ってるバイエルンドルトムント、マドリーの選手たちが

同じチームで一緒にプレーするんだからこうなるわな

いっつも崩壊してるな

なんかよくありそうなことだけどね

20年近く前のオランダ代表みたい

30年近く前のオランイェは、合宿所の飯を巡ってド派手にやり合ったそうな

呪術使う飯?を黒人勢の主張に対し、「ケッタイな物食わすなや~」とガーガー騒いだ白人勢だとさ

ラームが去ってから独代表はおかしくなった。

'14ブラジル大会のときまでは結束力もあり、主力の年齢構成も絶妙だったから、

今後10年は覇権を握り続けるだろうと思ってたのだが。

ラームは有能すぎた

身長170cm切るのに、180何cmや190何cmに言うコト聞かせられたし

今、ラームみたいなリーダーシップ取れる選手いるかな?

顔に性格の悪さがの👇を放置していたチームだけに…いない!

クロース乱闘見て爆笑してそう

最低でもニヤついてそう

ママと一緒に文句に言ってろで吹いた

以上同文www

コトの真偽どうあれ、いつもの風景っぽいので、別に心配してないけどね

 

 

 

 

目下、絶賛期待中なのは

【悲報】EURO本戦にて死の組すぎるグループが見つかってしまうwwwwwwwwwww - YouTube

イタリアとスペインが同組

記録でも無敵艦隊 - Geschenk

 初戦で引き分け、イタリアに希望を残した後始末

4-0…当のスペインが男前らしくつけましたな 

やはりクロアチアも同居した12年前のグループCを思い出すけど

2024年は

👇

死の組見ると一番可能性薄いところ応援してしまう。アルバニア頑張れ!

アルバニア調べたらセリエで活躍してる選手結構いて、戦い方次第ではかなり厄介な相手になりそう

 イタリアは初戦のアルバニア戦を取りこぼしたらGL敗退しそう

前回王者なのに予選でイングランドと、ポット3からそこそこ強いウクライナ引いちゃったイタリアは悪くない。泣いていい

イタリアが天敵に近いドイツ:「憂さ晴らしに、笑ってイイ(・・?」w

死の組というよりイタリア(だけ)にとってはキツい・エグい組w

ブロヤが全部ぶっ壊します

アルバニア、頼んだで~w

 

 

 

 

Hatena Blogの方々へ - 超時空なら…