今週のお題「日記の書き方」というのがあったね
「ブログの書き方」に変えてみる
と言っても、そう大層なコトじゃない
言葉というものは…書くは一時の恥、但し内容次第では一生の恥 - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
「場所貸すから記事書け~」「嫌じゃ~」とスポナビ様⇔Yahoo!を鬼ごっこした結果から早14年は置き
mathichenのゲルマン系気質の躁鬱系 - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
ゲルマン系とラテン系の違いにより、スポナビ様間借り記事でモメてしもたじ~様が
酔っ払った勢いです - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-4927.html
マテさんの、マテさんだけのマイホーム、マイ空間ですな!
何を書いても自由!
アタシに限らず、ブログ開設者の皆そーいうコト
だから
敗者復活戦の用意あればこその弱肉強食 - Soccer徒然記
アフォ2匹に怒った
前者はブログ開設者だが、自分が似た真似されたら反論するか即削除の類だよ
後者は一家言持つなら、他人を無理矢理論破しようとするより、自分の発信場所を設ければいいまでの話
両者とも対話能力の欠如=管理人人能力も欠如として、炎上の元
何書いても自由と言えど
18禁は居場所くれるFC2でお願いしますw
18禁以外も内容によって、削除されたり、削除されないものの検索エンジンに嫌がらせされたりを念頭に置くべし
それと
あと、ネタ切れは起こって当然、
ネタある時、書きたい時、暇な時だけ楽しんでやればいいんですから、ぼちぼちとね、では!
ネタがなくても200回超えましたから、
どうにでもなると思いますよ~。
じ~様+スポナビ様おうじの言葉通りだよ
目新しく幅広いネタに拘り出したら、外に出る機会少ない小梨独居者といった意味でのインドア系が不利じゃん
特に変わったコト無い日常報告記事だって、一工夫で幅広がるしな
今日、ジジィ七回忌のため菩提寺まで行って来た
おかげ様で、家付き娘祖母さんの祥月命日が12月16日、ついでに曾祖母さんの祥月命日は1月16日を思い出せたワイ
尚、曾祖母さんは1966年に亡くなり、1ヶ月遅けりゃ、落胆したままだったはず
実家に里帰り出産中の外面良子ババ~の出産予定日が1月15日で、そこまで毎日毎日「産まれたか」電話攻撃していた
しかしアタシが2月1日まで粘ったもんで無念のうちに逝った
けど、曾祖母さんは男子誕生をお待ちかねだったを考えてみれw
話を法要に戻すと
四十九日でも一周忌でも十三回忌でも、ごくごく一般市民にとって別にどうってコト無い日常の1コマだね
そこへ、寺の立地条件を加味すれば(・・?
ウチの菩提寺、ラブホの隣というラブリーな場所に建ってるんだけどw
築何年か不明ながら、アタシが小学校入学当時からある、つまり半世紀の歴史的建造物ww
今日も駐車場にそこそこクルマ停まってるもんで、ホテルにはま~だ需要あるらしいwww
ちょっとした茶飲みネタとなる罠
菩提寺へ目を向けると
440年以上続いている寺の第二十七世住職の通夜だが
ピッタリ440年で計算すると、西暦1579年以来
戦国時代、関ヶ原の戦いより21年前ですやん
世界一デカイ墓場都市が東洋のヴェネツィアの頃以来とか、ワロタ
仁徳天皇陵といい、古臭っさいモノが想像以上に残ってる
=南海トラフ来ても、ダイジョブ保証!?
(堺区と西区が一発アウト説あるんよ)
その後調べてみたら
「天正4年(1576年)に馨蓮社光譽臺現祐德上人の開基
祐德上人は俗名を眞田八郎と称し、第二世涼譽清久上人に至り開基祐德と清久の各一字を取って山号を德清山と称した」
今日、家付き娘奥さんから聞いてワロタ件:「真田幸村の血脈が関わっている」
寺には物的証拠が残ってなく、市役所に何かがあって判明してるんだってさ
事実だとしたら、戦争が影響している
HPに載ってる歴史には、真珠湾攻撃直前の昭和16年11月11日に厳修された授戒会時の写真が見られる
戦前、寺には本堂、庫裏、蔵等があった
しかし太平洋戦争時に空襲が激しくなって来た折、蔵の上に直撃を受け、蔵は爆散した
尚、今現在の本堂は、婚家墓守嫁である外面良子ババ~の話によれば檀家の寄付により、平成4年に再建建立された
…戦後の仮本堂ちゅうか、アタシにすれば「本堂の周囲は墓地やん」
その墓地も
ウチの墓は、寺内に新旧分かれる区画の旧区画に建つ
若奥さんによれば、旧区画はエリート階級みたいよ
戦前は一箇所に固まってたのが、戦後、某有名霊園へと大量に移設したんだと
戦後に様変わりしちゃってるし
蔵が空襲を受けて無くなってしまえば、真田幸村云々が事実でも寺が立証するのは(ヾノ・∀・`)ムリムリ
という具合に
どうってコト無い寺の法要も、日常の出来事も、話を膨らませ、記事一丁出来上がりの証明終わりw
元ネタは
「今日も読んでしまった皆さん、ありがとうございます」
何の記事だっけ、スポナビ様おうじの言葉をパクって話膨らませたマテ姉さんだよんw