mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

置かれた場所に咲きなさいとはいうけれど~イングリッシュマンinニューヨーク~

hint-pot.jp

こんなん見ると、ついつい

f:id:mathichen:20200511082024j:plain

アタシゃ案外ハリ~が可愛いもんでw

 

 

 

 

ハリー奪還 - Wikipedia

Let's Get Harry Trailer

所謂Alan Smithee映画の一本で、実際の監督はスチュアート・ローゼンバーグと説明して

 

 

 

 

ウィリアム王子とキャサリン妃は、厳密には子供たちの親権を持っていない|ハーパーズ バザー(Harper's BAZAAR)公式

メーガン妃が生まれてくる子供の「親権」を持てない理由 - フロントロウ -海外セレブ情報を発信

約300年前に制定された法律により、特例見られるも、「法的には、未成年の孫たちの親権は君主にある」

曾孫まで定かじゃないけど、特例=法は破られるためにあるとばかり

即位する可能性はまず無いながら王位継承順位第7位の、王曾孫であるアーチー坊やを英国王室保護下に置くを名目に

王位継承順位第6位のハリ~奪還を願う

ナンボ何でも英国陸軍を米国に派遣させられないので

メーガン嫌いのトランプ爺に王室が話通して、メリケン民兵がハリ~とアーチー坊やの捕獲ちゃう確保する形だよ

最近どうやら、黒人セレブから巧く利用されてるっぽいメーガン

夫婦の利用価値を黒人セレブ側が認める間であって、メーガンをコロナばりに危険と判断したら、クルっと掌返しね

王族を人質に取ってるに等しいメーガンは、孤軍に陥ると、渡る世間は鬼ばかりの身になる

後は煮るなり焼くなり炙るなりZ級女優に戻すなり、米国の判断に任せりゃいい

ハリ~も米国にとってカネ食い虫だ、奪還劇が米国民から「助かったわ~」と感謝されるかもw

 

 

 

 

何で、そこまでして、ハリ~を英国に取り戻したいかって?

 

 

 

 

何もかも違う文化、コーヒーか紅茶か、

アメリカ人がイギリスしかも、王室にはいるのは窮屈で仕方ないだろうし、

イギリス人の王室育ちが、アメリカで紳士でいる事も困難だし、家族以外に必要とされない事への心の傷もストレスでしょうね。

遊び人の王子も、遊びだからアメリカンと一緒に居れただろうに。

一般人の親に何度も孫を合わせるなんて・・・。

結局何もかも違う二人が歩みゆるのが気高きイギリス人て事は、長く続かない。

イングリッシュマン・イン・ニューヨーク

主題歌に使った同名映画のダニエル・デイ=ルイス思い出す

英国紳士が野蛮なアメリカ文化に振り回されるコメディをw

 

英国では悪ガキのハリーも、何しろ王室育ちであり

米国だとまあ紳士として平民文化に馴染めないというか

 By ヤフコメ民

 

 

 

 

www.youtube.com

f:id:mathichen:20200511091631j:plain

イングリッシュマンinニューヨーク - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ・動画配信 | Filmarks映画

www.youtube.com

 

 

 

アカデミー主演男優賞3度にも関西芸人級に身体張っての時代があったのw

日本では劇場未公開でヴィデオ発売、アタシゃ30年ちょい前に観た

 

 

 

 

英国の名門大学を卒業したヘンダーソンは、アメリカン・ドリームを抱いてニューヨークの美術商に就職する

ある日、彼は新たに発見されたルノワールの絵の買い付けのため、アトランタへ向かう

ヘンダーソンは絵の持ち主に高額の買い値を提示するが、持ち主の家族は他の美術商からはもっと高額を提示されたと主張

人の良い彼は何とかして絵を買おうとするが、次々に起こる騒動に振り回される羽目に

…確か、アトランタでの食事場面か

River Phoenix and Martha Plimpton Interview for Running on Empty

この頃の小娘マーサ・プリンプトンが

オトコの股間をコチョコチョ遊んで、昇天させた手をフッと吹くを、ヘンダーソンだけが目撃して目を剥く

と、隣席のおっさんにセクハラ返しする場面にワロタ~

 

 

 

 

細かいコトは忘れた

映画のそこかしこに英米の違いが散りばめられていた印象よ

 

 

 

 

まず、言葉

Queens English、American English、コレお互い通じるけど、口調からして全く別物

米国でQueens Englishを話して違和感受けない口調は、ジョン・マルコヴィッチくらい

The Portrait of a Lady (1996) Bonus Feature Clip

英が米に暮らす、米が英に暮らす、どちらにせよ違和感や孤独感が生まれるでしょね

この点、メーガンも同じはず

ただメーガンの場合、英国でも特殊な世界に入りながら、侮れない伝統などガン無視し

米国流が正義とばかり持ち込んでハイ論破!みたいな態度を続け、帰米後も尚だから、話拗れて敵が増える

 

 

 

 

英米の違い、次に、ぶっちゃけ、教養の差

映画のヘンダーソンは英国の名門大学を卒業したとあって、風呂に浸かってモーツァルトを唸る

桂冠詩人を父に持つダニエル・デイ=ルイスに似合うわ

英国紳士的な者が米国に溶け込めるとすれば、独立戦争前まで辿れる上級階級くらいで

高学歴の白人中流階級でもまだまだ、お互い、「何か違う」と感じると思う

この点、イートン校で下駄履かせて貰った実質中卒程度のハリ~とて、王室育ちが足を引っ張ろう

しかも、ロサンゼルス、西海岸生活だ

夢のカリフォルニアは夢に見るから、ロンドンで見るのとは真逆の青い空が美しい

メーガンやそのお仲間にとっては当たり前の世界が、ハリ~には究極のアウェイに追い込む要素よ

 

 

 

 

 ハリ~がもしも『イングリッシュマンinニューヨーク』を観たら、「俺、馬鹿だった」(実際、おバカ)w

 

 

 

 

真面目な話

ハリ~に『イングリッシュマンinニューヨーク』を観賞させ、「お祖母ちゃんゴメンナサイ」に持ち込めんかね

今が平時なら、痛い目見るまで放置で構わん

【新型コロナ】英首相、制限緩和の工程表発表-米感染拡大さらに鈍化 - Bloomberg

とは言うてるものの

www.nikkei.com

いつまで続くかわからん対コロナ戦時下

女王様+フィリップ殿下=200歳近いだけに、孫ちゃん曾孫ちゃんと今生の別れ済みがあり得る

王室が隔離生活のため、ハリ~が今帰ってもパパ含め皆に会えない

それでもな、孫ちゃん曾孫ちゃんが近場に居る安心感を女王様と殿下にあげたいやん

 

 

 

 

英米協同の特例尽くしで、ハリ~奪還劇を願うばかりでやんす