mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

世界は双頭の鷲の下に

南米連盟が欧州に挑戦状! 「コパ・アメリカ王者とユーロ王者の対戦を」
GOAL 6月25日(土)12時27分配信

CONMEBOL南米サッカー連盟)がUEFAに”挑戦状”を叩きつけた。現在開催中のコパ・アメリカ・センテナリオとユーロ2016それぞれの優勝チームが対戦する試合を提案したことが明らかにされている。

大会創立100周年を記念し、北中米の6カ国を加えた特別大会として開催されてきた今回のコパ・アメリカは、準決勝までの戦いが終了。昨年の前回大会と同じアルゼンチンとチリの2チームが決勝でタイトルを争うことになった。

一方のユーロはグループステージまでの日程を終えており、勝ち進んだ16チームが決勝トーナメントを戦う。その優勝チームを南米に招待し、コパ・アメリカ100周年記念の一環として試合を行うというプランを南米側は打ち出している。

CONMEBOLアレハンドロ・ドミンゲス会長は、24日の会見でこの案を明かして次のように述べた。

「我々はUEFAに挑戦を行った。ユーロの王者が今年南米で、コパ・アメリカの王者と対戦するというものだ。UEFAからの回答を待っているところだ」

「我々が最初から今回のコパの組織委員会に加わっていたとすれば、この王者同士の対戦というアイディアを計画に含めていただろう。サッカーにとってもファンにとってもプラスになることだからね」

果たして欧州側はこの挑戦に応じるのだろうか。応じたとすれば、ワールドカップとはまた異なる形での頂上決戦が実現することになりそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160625-00000006-goal-socc
面白そうだけど、クラブ側が難色を示すだろうね。 選手も疲労がたまりすぎて次のシーズンに影響が出そうだし。 でも、ファン側からすると見たいという気持ちがあるね。
アルゼンチンVSドイツ。
ワールドカップ決勝の再現も可能性としてあるのか。
(可能性としてはね。現実的には、ドイツが当てにならん可能性高い…)
王者対決だとコンフェデと少し被るからEUROベスト11対コパベスト11にしようぜ。
コンフェでもいいけど
正直アジアやアフリカとの試合無しならお互い全力の一発勝負で
ベストメンバー出してくれそうだしこっちのほうが見たいわ
(アジアやアフリカとの試合無し。それが、南米の狙い。言わないだけ。欧州も本音は同じ)
まぁある意味ワールドカップ
(欧州と南米の間に格差あれど、両方とも他4大陸との格差は地球と銀河系だからな)
南米側は100周年だし
記念にやりたいだろうけど、
UEFA側はあまり興味なさそう笑
南米としてはW杯で3大会連続で欧州が優勝してるのが悔しいんだろ
ユーロ側は負けるのがプライドが許さなくて嫌だから受け入れないだろうな。
南米開催だとしたら無理だろうな。
トヨタカップを日本で開催やってた経緯からすると南米開催は危険な気もする
トヨタカップ誕生に貢献したと考えれば、南米はイイ事したとも言える)
日本でやれば安全で公平にできるよ
トヨタカップを復活して、
コパ・アメリカとユーロのそれぞれの優勝チームが対戦する試合を日本で一試合すれば良いと思う。

FIFAがまた金の臭いを嗅いでおかしなことになるかな
(どんな大会も、FIFAの欲深さのせいで、大会の価値を落とすのが情けなや~)




トヨタカップについておさらいすると




インターコンチネンタルカップ時代

1950年代、当時のサッカーの二大勢力であった欧州と南米のサッカークラブ世界一決定戦の計画が持ち上がるようになる。1956年から開かれていた欧州のUEFAチャンピオンズカップの南米版として、コパ・リベルタドーレスウルグアイの提案で1960年より始まり、その年に第1回インターコンチネンタルカップが開催された。

当初はホーム・アンド・アウェー方式で行われていたがサポーターの過熱化、特に南米でかつての宗主国への反感が増幅され、頻繁に暴動が起こるようになった。選手の移動スケジュール等も次第に問題とされるようになり、また1970年代から欧州チャンピオンのクラブが遠征の負担などを理由に出場を次々と辞退する事態も起こり、1975年と1978年には開催自体が中止に追い込まれるようになってしまった。

トヨタカップへの移行

そこで1980年頃に「中立な第三国での一発勝負であれば、安全面やスケジュールの問題もクリアできるのではないか」という話が持ち上がり、その試合の開催地として日本が浮上する。この話に日本テレビ電通が乗る形で企画がスタートし、電通トヨタ自動車を冠スポンサーにつけることで本格的に開催準備が始まった。

当初日本テレビ電通では1981年12月に第1回大会を開催する方向で調整を進めていたが、その最中に当時のヨーロッパチャンピオンであるノッティンガム・フォレストUEFAチャンピオンズカップの1回戦でいきなり敗北しスケジュールが空いたことなども重なり、結局予定を繰り上げて同年2月に第1回大会を開催することに決定。大会名もトヨタ ヨーロッパ/サウスアメリカ カップTOYOTA European/South American Cup)、通称:トヨタカップとなった。

ちなみに大会の開催に当たっては、試合開催地のサッカー協会である日本サッカー協会JFA)の承認が必要だが、第1回大会ではJFA内部で「大会の開催は時期尚早」として理事会で承認を否決したというエピソードが残っている。ただこの時点で日本テレビ電通では具体的な大会の開催準備を始めてしまっていたこともあり、両社は関係者に懸命の説得を行い、次回の理事会で何とか承認を受け開催にこぎつけている。

第2回大会(1981年)からは、元々日本テレビ電通が計画していた12月開催に移行した。また第15回大会(1994年)以降は夜間開催となった。

第6回大会(1985年)でユヴェントスが来日した以降、一気に大会の注目度が高まったが、一方で大会中止を求める声も上がるようになっていた。そのような状況の中行われた第8回大会(1987年)では、雪の降る中の大会となり、主審は前半が終わった段階で試合を中止させようとしたが、ポルトペニャロールの両チームの選手たちは「絶対に決着をつける」と試合続行を要求。選手たちの要求通り、試合は続行され、延長戦にもつれ込む熱戦となった(試合は2-1でポルト勝利)。試合後、トヨタの全国各地のディーラーや海外の関係者から「実に感動的な試合だった。これこそがトヨタがやるべきスポーツイベントだ」と大会継続の要望が寄せられた。さらに大会スポンサーのトヨタ自動車社長(当時)の豊田章一郎自身がこの試合を見て大会継続を決意したこともあり、トヨタカップは継続された。

2004年の大会を最後に、それまで2000年に第1回大会を開催して以降中断していたFIFAクラブ世界選手権(その後FIFAクラブワールドカップに改称)に統合される形で終了した。

大会MVPに選ばれた選手にはトヨタ自動車から副賞として同社製の自動車が贈られていた(例:セリカ、カリーナ、エスティマランドクルーザーなど)。第2回大会(1981年)当時、ブラジルでは外貨の流出防止や国内の産業保護のため、外国産車の輸入に厳しい規制がかけられていたが、その大会でMVPになったジーコは当時の大統領に電話一本で輸入許可を取りつけ長年愛用していた。

Wikipediaインターコンチネンタルカップ[サッカー]より引用 )





「中立な第三国での一発勝負」
地理的には、欧州と南米どちらからも、地の果てと思えるほど遠い日本
ブラジルやアルゼンチンなんて、地球の反対側だ、直行便乗らな1日以上かかる
2001年のバイエルンvsボカ・ジュニアーズ、ボカ応援団が少なかったのは、借金のせい
ボカは2000年大会にも出場し、レアル・マドリーに勝利したね
1990年代末に見舞われたアルゼンチン経済危機の煽りを食う中、サポーターはローン組んでの訪日となった
そのローンの返済が済んでいないのに、またローン組めるかいな
2001年はボカ敗戦の原因、声援少なく、チームの士気下がったから!?




第三国じゃ盛り上がりに欠けるものの、日本人は大人しく、お祭り好きで、何よりカネ離れが良い
Jリーグのジェの字も無いサッカー後進国だった1980年頃だと、グッズ売り上げなんて見込めなかったろうけど
2000年代のサッカーショップで、店員お兄さんたちがわっせわっせトヨタカップ用商品用意していたのは確かよ
血祭り起きず、サッカー先進国対決観られるなんて、(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
トヨタカップの言い出しっぺには、座布団17万枚進呈、副賞として表彰状と金一封だ




2005年からのクラブワールドカップを考えてみんしゃい
開催国が大陸持ち回りといっても、いまの所、日本、アラブ首長国連邦、モロッコ以外でやっていない
興業面に於いては欧州大陸王者の試合を除けば、観客動員数やTV視聴率の伸び悩み続く
大陸間の格差だの、開催国枠だの、不公平な試合日程だの、興行面での不振だの
それがクラブ世界一決定戦に相応しいかい?
2005年世界第3位となった、北中米カリブ海王者デポルティーボ・サプリサ
曲がりなりにも世界第3位が、賞金という名のクラブ強化費用なんて変な話でしょ
とどのつまり、大会の価値も、トヨタカップが上等じゃん




クラブ対決で問題点と課題だらけじゃ、代表対決だって同じで、コンフェデに興味無い理由だけど


「やってらんねぇ~」
ホンマ、どーせ完全無欠の大会無いんやったら、欧州と南米に任せとけや思うわ~