mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

冬の受難と春の祝福が邂逅する日

聖金曜日を迎えた
肉を控え野菜中心の飯食う日ね(4月1日より値上げの昨今、肉だけでなく野菜も安くないんだけどね)




キリスト教では伝統的にイエスの受難と死は自ら選んで行った行為であり
三日目(日曜日)に復活した事で死を克服したと見なしてきた




アタシゃ介護係募集中なもんで、まだ死ぬ気サラサラ持ってまへん
肉食系腐女子がウサギみたいな飯という受難…日常、肉あまり食えね~。意外と耐えられる





イメージ 1
PARSIFAL - Richard Wagner (Bayreuth 1998)
ワーグナー:『パルジファル』全曲

 ポール・エルミング(T パルジファル
 リンダ・ワトソン(S クンドリ)
 ハンス・ゾーティン(Bs グルネマンツ)
 ファルク・シュトルックマン(Br アンフォルタス)
 マティアス・ヘレ(Bs ティトゥレル)
 エッケハルト・ヴラシハ(Br クリングゾル
 リチャード・ブルンナー(T 第一の聖杯騎士)
 シャーンドル・ソーリョム=ナジ(Br 第二の聖杯騎士)
 サラ・フライアー(Ms 第一の小姓)
 ジェーン・ターナー(Ms 第二の小姓)
 ヘルムート・パンプフ(T 第三の小姓)
 ペーター・マウス(T 第四の小姓)
 アンドレア・ベニッヒ(Ms 天からの声)
 バイロイト祝祭管弦楽団&合唱団
 ジュゼッペ・シノーポリ(指揮)

 演出、装置:ヴォルフガング・ワーグナー
 衣装:ラインハルト・ハインリヒ

 収録時期:1998年7月6-13日
 収録場所:バイロイト祝祭劇場

 ( HMV ONLINEより拝借致しました )




268分いうたら、4時間半…♪パルジファル、他に♪トリスタンとイゾルデ、全編に渡って起きてた試し無いわ




トリスタンの方は、《Walty》の中岡さんが
「中学入った年、親父がチケット貰うたんで、フェスティヴァルホールまで観に行った
途中居眠ってしもたけど、目が覚めてもまだ、同じオッサンが歌うてたわ」
トリスタンで、長く歌い、眠気催させるオッサン=甥に嫁寝盗られて嘆く間抜けなマルケ王
1954年生まれ新中坊やから、1967年の話いう事は
Richard Wagner: Tristan und Isolde / Boulez - Nilsson -Windgassen / complete opera
Osaka 4-10-67
Wolfgang Windgassen, Tristan
Hans Hotter, King Marke
Birgit Nilsson, Isolde
Frans Andersson, Kurwenal
Gerd Nienstedt, Steersman
Herthe Töpper, Brangäne
Sebastian Feiersinger Melot
Georg Paskuda, Sailor and Shepherd
Chorus and Orchestra of the Osaka Festival
conducted by Pierre Boulez
NHK Symphony Orchestra Tokyo
Wieland Wagner's production
Hans Hotter - König Marke - Tristan und Isolde
ハンス・ホッターを生で聴けたのに~と、同じ1954年生まれのワーグナー師匠格が昔暴れとったぞぉ
中岡さんの頭部が最近薄うなった理由:「海賊版VHSに頼った、1967年には1歳のアタシの呪いや~





眠気覚ましに喚いてスッキリした所で




パルジファル、花の乙女や絶世の美女クンドリが舞う有難い第二幕が、何故かウトウトしてしまう
↑のバイロイト映像では確実に、別の意味で寝ちまうはず
リンダ・ワトソン顔はともかく、見事なまでの米国アマゾネス。オンナの目にも米国牛同様、逃げ出したくなる
《ワルツ堂》閉店セール時、店の片隅で号泣した、日本ワーグナー協会会員、彼も寝ちまうらしい
バイロイト映像収録年の1998年、実演観た感想として
パルジファル覚醒場面で、ボクも座席で覚醒したわ( * 座り心地サイテーの固い椅子で居眠り出来るんかい)
エルミングの声量がね、もお半端無かったんよ。胸にマイク仕込んでるちゃうか思うた」
デンマークの生まれ。北欧の日照不足が不健康に繋がらんよう、体積大きいにしてもだ
バイロイトの音響いうたら、大声過ぎると不利らしい。それでもか?
何にせよ、アタシがYouTube観てる最中寝ても、「Amfortas ! 」の一言に叩き起されるワケね




全編観る根性持たんとお嘆きの方々には








クンドリって、第三幕で口開くのは、唸って、ギャ~と絶叫して、「奉仕を…奉仕を…」、こんだけ
黙ってても絵になる、美女はやっぱお得の証明である
Poul Elming - Wagner: Nur eine Waffe taugt (Parsifal: Finale) - Eschenbach (2000)
「救世主に、救済を!」と言われちまう、唯一つの武器である聖槍のもたらす奇蹟よか有効じゃん!!!???