予想通りだった
http://jazzmimura.blog18.fc2.com/
FC2は友人さんが更新し奥さんも関わったよう
恐らく、管理出来る者いる「デジタル遺産」として、動画とブログ残してあるんでしょね
「デジタル遺産」を何で、アタシが知ってるかって?
FC2に、三村さん追悼会(ミムラ・メモリアルサービス)
委員の先頭を見てクレ
https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-3215.html
これは、《WALTY堂島》時代、2005年建国記念日の日経MJで新聞デビューと説明して
《WALTY堂島》の前の、《ワルツ堂》、その梅田店に長かった三村さん
堂島店転属後、レジ何度か打って貰い、話したコトもあるの
2011年、仕事帰りの京阪電車内で倒れ、懸命な救命措置の甲斐無く、一度も意識が戻ること無く、急性心不全により逝った
生年月日:昭和34年3月12日(チャーリー・パーカーの命日)、つまり、享年52歳
如何に若過ぎたか、身に沁みる53歳11ヶ月もおじき54歳よ
委員長:桂 南光、そりゃ当然でしょ
野球オフシーズンに放送される朝日放送ラジオ『歌謡大全集』
ココで何度も三村さんの話が出たわ
ワルツとワルティが中岡さんLoveのクラシック親父どもなら、三村さんはジャズ畑から愛された
横道へそれると
ジャズ知識、それは、客にクラシック売って自分はジャズ聴いていた中岡さんも負けず劣らず
てか、中岡さん追悼会、誰もやらんかったんか
>>ナイショさん
川に浸かっての人なら、三途の川を渡った御存じ無い?
当所2015年7月と2016年8月を探せば、2015年はまだ引退しただけながら、最期に近い姿が出て来ますよ
最期の姿見ておらず実感無いものの、あの世で師匠と釣り糸垂れてるのは確かですわ
今月4日のFC2に、Lineの既読がつかない~のコメント来たくらいだ
Yahoo!時代なんて、逝ったコトどーしても認めたくなく、今もどっかで鮎釣りしてると信じてる者来たぞw
『歌謡大全集』へ戻ると
三村さんの独立開業についても、べかちゃんは熱心だった
ワルツ堂倒産後の三村さん、どーしてたんだっけ
中岡さんは、実績を買われ、ワルツ堂の跡地に入った新星堂に引き抜かれた
おっさん向きの店ちゃうから、タニマチもいたし、元ワルツ堂有志によるWALTY堂島を立ち上げた
三村さんは多分、ブランクほとんど無しだ
http://www.i-d-office.com/jazz_mimura/
since 2003で、ワルツ堂の自己破産申請が2002年9月11日だからね(9・11一周年にとかw)
三村さんもやはり一国一城の主向きなので、最初から独立開業目指したはずよ
その相談に乗ってたのがべかちゃんで、一緒に不動産巡りした模様
中岡さんが「狭い店や」言うてたほど小ぶりながら、慕ってくれる固定客持ってりゃ十分じゃん
それだけに
三村系、中岡系共に、難民今頃どないしてるんや???
どっちも、TOWERみたいな店によう行かんタイプが圧倒的多数を占めていた
CDやLP漁りながら茶飲み話出来る店が、全国を探し求めればあるが、近くに無い現代よ
何でもダウンロードで済ませる、感性鈍い現代でもある
Made in 中岡のアンプ壊れたら発狂するしかの金満爺さんたちが心配だ
一番の金満は、中古盤専門と慎ましい、モノホン上流を証明した竹中工務店の御隠居で、もお逝ってるけどw
(中岡さんがアンプとスピーカーの接続を頼まれ出かけたら、1本18mのケーブル楽勝のリスニングルームってw)
最後に
『歌謡大全集』には、それ恥ずかしいで~の記憶が一つ
べかちゃんが何の仕事か、クラシック演奏家と一緒になった
雑談中、仕事打ち上げ後の食事についてクラシックさんに質問すると、「居酒屋とか焼鳥屋とかで盛り上がりますよ~」
べかちゃん:「高級レストランでワイン飲みながらちゃいますのん!?」
…クラシック→高尚→宮中晩餐会っぽい、そういうのを想像していたらしい
んなワケあらへんやろぉ
仕事内容によって高級レストランでの打ち上げあるとは思うけどや
フツーは肩凝らん行きつけのラーメン屋感覚の店を選ぶがな~
Tosca - Suntory Hall 1997 - Japan
今度観るため選んだと説明して
スカルピア役のレナート・ブルゾンなんて、行った先々の国の食事頂くを重視していた
日韓W杯出場時のデンマーク代表と同じく、選り好みしないのが体調管理に繋がるとわかっていた
大阪来たらお好み焼きかはわからん、プロいうのはそういうもんよを言いたい
道理で、演奏会ごとの出来不出来あれど、好不調の波は少なかったはずだわ
若手歌手の控えに入って、実際代役として舞台に登場した話だって
控えが倒れてしもたら意味無いを考えると、ね