mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

続・有無を言わさぬ有無(前篇)


よーく考えよう♪おカネは大事だよぉ☆
ホントね



【時機を見極める時期を逃すツケ払いは何%の高利率で回るのやら】
https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/archive/2017/2/17
【有無を言わさぬ有無】

3年目の浮気ならぬ簡保保険料くらい大目に見ろよ?
両手を突いて謝ったって許してあげない、但し条件次第では許したる!




超手間暇掛かるババ~満了簡保受け取り
2017年には

来年3月までの2回、満了簡保、鬼婆口座のカネ、それらが課税対象になる手前の数字の額を
アタシに振り込む形を取ると、非課税となるんだってよ
「施設利用料他の引き落としあって、来年、婆さん口座残高がどうなってるか?
厳しい場合、ねーさんに振り込んだ中から使ったら良し
そのカネ無くても何とかなるわの場合、ねーさんの老後資金に置いとくも良し
とにかく、行動の自由利くねーさんの簡保受け取り、これが非課税対象となる方法なんです
簡保続けるかは、早過ぎなければ、ねーさんのお好きなようにどーぞ」

2018年には

昨年、アタシ口座に、鬼婆簡保が振り込まれると同時に、アタシ簡保の保険料が、鬼婆口座から引き落とし
鬼婆口座から保険料引き落としは、今年以降も続く
ただし来年以降は、ほとんど損出さない解約可能で、継続にせよ契約内容が細かく変更出来る
2年続けて保険料振り込み、3年目で解約すれば、最初の保険料がアタシの手に入る
アタシ簡保は保険料メッチャ高い分、良質な商品が用意されてるというわけ

簡保のおっさん自身アノ手コノ手で顧客への便宜図るくらい、郵便局メンドクサイ
いや郵便局に限らず、一般の保険業界と金融機関も無論メンドクサイ末世だ




宝クジ当選みたいな話じゃないのよ
・対処次第では、最初の保険料が幾分目減りする
・上手く行って、最初の保険料金額が非課税で受け取れる
・その代わり、ババ~ゆうちょ口座が大幅に目減りする予定
本来の簡保名義人であるババ~のカネがグルグル廻ってるだけの話、そう言えばわかる?
受取金額などの目減りするんだったら
非課税=税金という名のアベちゃんへの御布施免除、これ正当になら悪くないでしょ




簡保のおっさんには直接、おっさん携帯へ電話掛けた
出先らしく、明日はおっさんの仕事休日だというので、来週の月曜日以降に動いてくれるとの事
・アタシ簡保が有効となった日が、平成29年3月1日
・ババ~口座から今年の保険料引き落とし日が、昨年と同じく3月27日前後
・3回目の保険料引き落とし前の解約だと還元率グッと低くなるが、可能ではある
アタシ簡保の最終結果どうあれ、時間にいくらか余裕あるのが助かる




複雑怪奇な話でようわからん?
推定IQが天才級数字らしいアタシ自身、簡保のおっさんに何回ボケ老人状態を晒したやらw




というのも、マイナンバー云々の波が、保険事業まで押し寄せつつあるからという
昨年末、財閥統合銀行がアホ過ぎる話を書いたね
顔写真入りの身分証明に拘り、マイナンバーなら、本体提示のみ受付可で、通知カードは不可
例えば健康保険証と年金手帳の組み合わせといった、顔写真無しの提示不可かどうかの説明もしないでよ
頭悪そうな化粧の濃いねーちゃん、幹部の縁故採用かねと疑ってるわ
役所のオッサンですら
「通知カードが無効なんて、それは銀行が間違ってますよ
本体作る場合、本人が窓口に来る必要ありますが
ジジババ多いのに、寝たきりだろうがボケてようが考慮されない現状、通知カードは有効なんですけどね」
銀行もマイナンバーも時代に逆行してると呆れ返ってたわ
とはいえ、マイナンバー=警察国家は、被介護ジジババ増殖と同時進行で着実に進む模様

尚、簡保を名義人以外の口座へ振り込みは、現在出来なくなった
昨年4月、マイナンバーその他でいろいろ厳しくなったという
マイナンバー云々の波が保険事業まで押し寄せつつと、昨年2月に聞いたが
簡保のオッサンは先を見越し、3月中に手続き完了するよう考えてくれたのね




2017年と2018年に書いた事が、冗段抜きに絶賛進行中だからね
故に




郵政民営化を決めたの、小泉の純ちゃんだっけ?
アレルギー等を考慮し、愛知万博会場への飲食物持ち込みOKさせたのも純ちゃんのはず
当時のドイツ首相シュレーダーを日韓W杯決勝直前に、ニッポン政府専用機で招待してあげもした
情けは人の為ならず、バイロイト音楽祭への招待で還元されるためとなりヨカッタわね
要するに、忘れた頃にでもイイ仕事はしたと褒めとく




郵政民営化と言えば、初日の2007年10月1日思い出すたび爆笑する
「いらっしゃいませ♪」「有難う御座いました☆」
慣れないサーヴィスをテンパリながらも、態度悪いので有名だった局長以下全員で大合唱したんだもん
民営化以降にも公務員体質のダメダメ局員いるけど、給料ドロボー猫は何処にだってと擁護しといて




簡保のおっさんが非課税対策を教えてくれるというのは業務命令じゃなく、自主的な仕事である
顧客が税金ボッタクリに遭おうが、郵便局に損失出ないでしょ
思うに、おっさんは、マイナンバー云々の波が保険事業までを「ウゼ~」
・専門である俺らですら頭痛するくらいだ
・町内に1局はの地域密着型郵便局が金融機関として便利で年金口座等作るくらい大好きなジジババは?
と想像すれば
保険に関する手続き要るボケ予備軍とのやりとりの負担減らす意味も込め
対象者に早目の連絡を入れ、極力の便宜を図ったんでしょ




マイナンバー云々、ね
これ、ニッポン人の大好きな個人の権利ガーと合わせ考えると…




後篇へ続く