mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

GalaNightの矛盾:「客席はガラガラどころか満員札止め」

昨日あまりにもベルリンについて考え過ぎたせいで




パウル・リンケPaul Lincke、1866年11月7日 - 1946年9月4日)はドイツのオペレッタの作曲家である。ドイツでは「ベルリン・オペレッタの父」と呼ばれている。『ベルリンの空気』(ベルリンの風ベルリンの大気とも。Berliner Luft)は、ベルリンの非公式の「市歌」となっている。

Wikipediaパウル・リンケより引用 )





ベルリンpo夏恒例のヴァルトビューネ野外コンサート〆括り部分より
ウィーンpoのニューイヤーコンサートで、J・シュトラウス1世の♪ラデツキー行進曲みたいな位置付けよ
一昨年指揮したヤニック・ネゼ=セガン、腹が…は置いといて
4年に一度、EURO、サッカー欧州選手権と時期が重なる
セガンはフランス系カナダ人だけど、ドイツ代表を纏ってサーヴィス満点ね




肝心の代表成績は?
準決勝で、セガン御先祖様国フランスに負けてしもた~
https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/archive/2016/07/03
準々決勝では、クラウディオ・アッバード母国イタリアにPK戦勝利
その4年前の準決勝、また天敵イタリアに負けてしもたへの復讐果たしたものの
2012年の16年前、ヴァルトビューネ時間帯に大英帝国では、統一ドイツ代表初の優勝飾ったを思うとッ
意味不明?確かに!
アタシ、1996年には、イングランド・サポーターだったと記憶するから~




1996年映像持って来た理由は、「イタリア音楽の夕べ」
同じ名前でも、イタリアは大好き、緑は大ッ嫌い
そお、ヴェルディ
アイーダと♪トロヴァトーレがいきなり飛び込む♪ベルリンの風、これが好きなんよ
腐ってもベルリンpoが肩の力抜いての演奏を観聴きしてると
「野外コンサート、ガラ・コンサートの類っちゅうのは、司会進行役なんて要らねーよな」
歴史長ーいOscarNight、アカデミー賞授賞式ですら近年しょおもないくらいだ
NHKの紅白とオペラ・ニューイヤー、テレビ東京のジルヴェスターの全部、失格と見做す所以である




主催者のセンス次第で話変わるけどね





イメージ 1


リゴレット第三幕
マントヴァ公爵:ルチアーノ・パヴァロッティ
リゴレット:レオ・ヌッチ
ジルダ:チェリル・ステューダー
スパラフチーレ:ニコライ・ギャウロフ
演出:オットー・シェンク

オテロ第三幕
オテロプラシド・ドミンゴ
デズデモーナ:ミレッラ・フレー二
イアーゴ:フスティーノ・ディアス
演出:フランコ・ゼッフィレッリ

こうもり第二幕
アイゼンシュタイン:ヘルマン・プライ
ロザリンデ:バーバラ・ダニエルズ
オルロフスキー公爵:アンネ=ソフィー・フォン・オッター
演出:オットー・シェンク

MET、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場が1991年、リンカーンセンターに移転して25周年を祝うガラであった




最後のこうもり演出、オットー・シェンクのだから


1994年日本公演に於いて、第二幕、廻らないはずのNHホールの舞台が廻ったにワロテ
(廻る仕掛けと舞台装置をそのまんま歌謡コンサートに拝借したNHKの図々しさにも)
日本でもウィーン国立歌劇場でお馴染みの古典的プロダクションと同工異曲である
ウィーンに於いても見られるが、METでも
オルロフスキー公爵邸の夜会が、途中、ガラ・コンサート会場となる
お客を招く事が大好きな公爵が、司会進行役を努める




Kathleen Battle - "Ah Tardai Troppo... - O Luce di Quest'anima"

キャスリーン・バトル1人だけ、皆と反対側の舞台袖から登場
この件について
https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/archive/2014/04/08
LD買ったワルツ堂堂島店で、映像担当と、「ハブラレてるんやろ」とプププ笑いしたを述懐して
尚、そっから約25年現在には
https://m-festival.biz/3309
「あ~、指揮のレヴァインも、お払い箱となってるわ」と爆笑して




誰もが知ってるスター歌手陣が勢揃い的な一夜
こーいうのだったら、いざという時に警告や退場を命じる者が要るという方向で、司会進行役が不可欠かと
…誰もが知ってるスター歌手を色とりどり揃えられない貧相な某国に無理な相談ながら(逃~)