mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

善なる精神、これには「自省能力が求められる」

これと用事無く、元気も無い日は、タブレットを手に狸寝入りする
タブレットは怖い話散策とボケ防止検索のためよ
誰もついて来られなくてボケ~の記事、それも二本立て、許したれ




2014/4/26(土) 午前 6:17 【魅入られたる魂の交錯する音楽と聖地、その光と影】
https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/32656864.html

 
指揮者と出演者がA組B組に分かれた、1943年の戦時音楽祭マイスタージンガー
その上演ライヴ録音2種類(4時間以上かかる長大な作品を2回もアップした御方お疲れ様)
幕切れが盛り上がり過ぎのA組録音は、第一幕の教会場面冒頭と第三幕の歌曲洗礼場面が欠落するも
ノンベンダラリな面が聴かれるB組ともども、戦時中の空気を後世に遺す価値は充分ございます
だけに…

2000年夏、いまは亡き≪ワルツ堂 堂島店≫内での、アタクシと日本ワーグナー協会員の会話
「mathichenさん、この間のNHK観たやろ(*‘魅入られた祝祭 ワーグナーの世紀’
傷痍軍人招いた慰安公演としてマイスタージンガー上演風景、あれは間違いなく鉤十字のプロパガンダやけど
あのライヴ録音が存在するとしたら、どこに隠されてると思う?」
「そんなもん、ソ連、ロシアに決まっとるがな。モスクワのどっかに埃かぶって半世紀以上って感じで」
「ロシアやな、やっぱ。存在しようがするまいが、ボク探しに行きたいわ~」
「ロシアは遠いで~。着いてから探す時間もかかるし、どんだけ会社休まなアカンねん」

実は、2012年初秋にYouTube見つけてしもて、困っていたと前置きして
Wagner: Die Meistersinger von Nurnberg - Finale (Bayreuth 1944) * 2017年現在、レッドカード済み
Hans Sachs: Jaro Prohaska
Veit Pogner: Josef Greindl
Walther von Stolzing: Max Lorenz
Chor und Orchester der Bayreuther Festspiele
Musikalische Leitung: Hermann Abendroth
Bayreuth, July/August 1944
全曲あるのか?無くても構わん
「キャ~、れ、レ、Re、のおじさんやなくて、連合軍が押し寄せて来てるのに~(怖)」
マジメな話、前世の記憶らしき恐怖に悲鳴上げましたもんで~




戦時音楽祭以前の太古に、一部でいい、マイスタージンガー舞台映像は存在するのか?
ライヴ録音は存在する(1938年か1939年のアルトゥーロ・トスカニーニ指揮ザルツブルク音楽祭公演とか)
同じ頃のマイスタージンガーといったら、トンデモナイ録音を昔聴いた(CDが汚部屋内行方不明中)
・第八回党大会は1936年9月8日から9月16日にかけてニュルンベルクで開催。スローガンは『名誉の時代』
・第九回党大会は1937年9月6日から9月13日にかけてニュルンベルクで開催された。党のスローガンは『労働』
・第十回党大会は1938年9月6日から12日にかけてニュルンベルクで開催。スローガンは『大ドイツ』
ナチス党党大会の事ね


文字通り、ニュルンベルクのマイスタージンガー
指揮者はハンス・クナッパーツブッシュ、エーファは同役最高峰ティアナ・レムニッツ
アセテート盤:(アナログ式の)円盤録音に於いて、レコードの生産の前段階に使用された参照用ディスクのため
アタシが聴いたCD復刻もバチバチ雑音入りで録音状態悪かった
総統閣下御前演奏会とあって、熱気に包まれ、暑苦し過ぎる事請け合い




今日、もっと暑苦しいYouTube見つけてしもた…
先述した、NHKで放送された‘魅入られた祝祭 ワーグナーの世紀’の中に
大袈裟な振り付けで大演説する靴屋ハンス・ザックスの映像あったと記憶する
1930年代中葉のベルリン国立歌劇場でのものだったはず
自信無いけど、↓でしょ…

Richard Wagner's Die Meistersinger von Nürnberg (http://en.wikipedia.org/wiki/Die_Meis...) performed 1935 in the newly restored Deutsches Opernhaus (seating reduced from 2300 to 2098) located in Berlin - Charlottenburg.

Propaganda minister Joseph Goebbels personally saw to it that a mainly German repertoire -- which was at that time, due to sufficient funding, still remarkable -- replaced the works of despised modern composers. The house was modified so the new regime could make better use of it for representative purposes. A „Führerloge" (special box for the Führer) was installed, contrary to the original idea of a classless auditorium without boxes. According to plans from Paul Baumgarten, new administrative buildings and work shops were erected, which are in parts still preserved today. For the first time since the opera was founded, the ballet took over a leading role in the repertory.

After the beginning of the war and despite considerable damage caused by air raids in 1943, performances were still being staged at that time. But during the night from November 22 to 23, fire bombs wrecked the opera house almost completely. The building was restored after the war.
<ザックス>
(ヴァルターのもとへ歩み寄り、心を込めて彼の手をとる)

名匠たちをさげすまず、
彼らの芸術を讃えるのです!
世に高く評価される彼らの芸術は、
あなたにも豊かな恵みを与えたのですから!
あなたの出自がいかに高かろうとも、
その出自や紋章、槍や剣のおかげでしょうか・・・
今日、あなたが詩人として、
ひとりの名匠の祝福を受け、
最高の幸せを手にしたことは・・・。
感謝の気持ちで、もう一度考え直してください。
こんなにも高い評価を受けてきた芸術が、
どうして無価値なはずがありましょうか?
我らの先人たちが、大切に守ってきたことがあります。
それは、まさに芸術の作法に正しく従い、
芸術の意義を片時たりとも忘れず、
純粋なままに保つことでした。
その甲斐あって、宮廷や領主が保護していた時代の
高貴さは失われてしまいましたが、
悪しき年月の圧迫を受けても、
この芸術は、ドイツ的かつ真実であり続けたのです。
四方からの脅威を受けつつも、
繁栄をことほぎ、
至上の栄誉に包まれてきたのです。
このうえ、名匠たちに何を望むというのでしょう?
気をつけなさい!今こそ不吉な事態が迫っています!
もしドイツの民衆と国とが滅んでしまえば、
まやかしの異国の支配の下で、
領主の誰一人として、民衆を理解しなくなります・・・
そして、異国の無価値ながらくたを、
我らがドイツの国土に植えつけようとします。
ドイツの名匠の栄誉のうちに芸術が生き続けなければ、
ドイツ的な純粋なものを知る人は、一人もいなくなるでしょう。
ですから、私はあなたに、こう告げるのです・・・。
『ドイツの名匠たちを讃えるのです!
そうすれば善なる精神を心にとどめられるのですから!
名匠たちの仕事を愛し続けるならば、
たとえ、まやかしの雲に覆われて、
神聖ローマ帝国が滅びても、
ドイツの芸術は決して滅びません。
聖なるドイツの芸術は!

https://www31.atwiki.jp/oper/pages/145.html

…幕切れを翻訳してから、全幕に取り掛かってるのかねとワロテ




第三帝国時代を舞台に読み換えた演出、結構見られる現代であるが
取り扱い要注意の代物なんだから
どうせやるなら、トコトン物騒に弄繰り回してみろぉと言いたくなったりする

歴史というのは、頭で理解しても、当時の空気再現までは難業ざましょ
この10年後に一家心中する宣伝相にハッパ掛けられるまでもなく右手揚げたくなる
そんな空気が劇場中に漂う舞台、どお?
イスラエルから攻撃されて泣きを見る覚悟持ってないんだったら止めとけという意味よ




ナチスワーグナーマイスタージンガーを悪用したのは事実ながら、歴史を考察する方法は他にもある
演出家はキッチリ理解していたって、偏った歴史認識教育しか受けてない者のハートに火を点ければ?
読み換え演出を絶対やるなと言わないが、危機管理能力持つ者限定にして欲しい