mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

人の温かさが感じられる法要をして貰える鍵:「存命中の豊かな包容力」

堺東の高島屋8階にある贈答品コーナー
3千~5千円が相場の粗供養に何を選ぶか、見に行ってみた
ジジババ相手なら茶っ葉か海苔が無難だろうという年金受給世代BBA店員
「アテクシも経験あるけど、法要執り行うって年寄りでさえ初体験多いから、皆大変よね」




小島屋茶房を仕切る太古のおねえさまNo.1も、「ホント、人間死んでからが面倒よね」
旦那さんの厚意で同居し、在宅無理なほど弱って以降は施設入所させた、実母が逝った際の感想である
残務処理を始め、寺や墓の事がいろいろメンドクサイ
わかるわね
おねえさまは通夜と葬儀に35万円、ウチは25万円
位牌の費用、満中陰と納骨の御布施、墓石に戒名彫る石屋への支払いetc.
菩提寺にとって法要執り行う等が大事な収入源とはいえ、寺には税金掛からないのが面白くな~い
寺と8933からシッカリ徴税し、DQN層や似非障害者の生活保護支給停止したら、国庫は相当潤うはずだが?




ま、ウチの寺はまだ親切な部類に入る
ユダヤ教律法より理解に苦しむ法要準備にたまりかね、寺に聞くのが一番と、質問に出かけた結果
出来るんだったらマナー通りに越した事無いが、あまり堅苦しく考えなくていい
「ネット検索すると却って、混乱して来ますよね」、知りたい点を懇切丁寧に教えてくれたわ




生きてる者の労力使った所で
跡取りなく“墓じまい” 著しい人口減少要因
伊豆新聞 1/28(土) 15:07配信

■稲梓地区、増える永代供養塔

【下田の最高齢105歳】長寿の秘けつは“歌”

 下田市の稲梓地区で集合墓の永代供養塔を建立する寺が増えている。各住職に聞くと、跡取りがいない家や転居する人が多いため“墓じまい”を見越したものだという。須原2区を檀家(だんか)とする楞沢寺(りょうたくじ)は昨年秋、建立した。宮川栄済住職は「人口減少などにより、将来にわたって家の墓を維持するのは不可能。骨だけでも故郷に残れるよう寺に体力のある今のうちに整備した」と苦境を語った。

 同寺の檀家は約90世帯あり寺の前に墓地がある。供養塔は墓地の入り口近くに建てた。内部に約40人分の骨壺を納め、年月が過ぎたものは土に返すことができる。寺が責任を持ち永年の管理と供養を執り行う。

 宮川住職は「地元に住んで墓を守る人が減った。遠方からの墓参も大変なのか花のない墓が増えている。将来的に各家の個別の墓をたたみ供養塔へ移ることもあるだろう」と語る。須原2区の集落については「若い人がほとんどおらず、いても独身。今後10年で20世帯は減るのではないか」と見通している。

 檀家総代の土屋斉さんは「須原には魅力がある。寺には大きなしだれ桜があり春には見事な花を咲かせる。供養塔建立で都会の“墓難民”を呼び込みたい」と希望を託す。

 現在、稲梓では同寺のほかに箕作の龍巣院(宮川大輝住職)が4年前、北湯ケ野の福昌寺(鈴木浩道住職)が昨年夏に供養塔を建立した。子どもがいなかったり都会に出てしまったりした、墓守のいない檀家から「死後に入れる場所がほしい」と要望があったという。

 稲梓は下田市の市街地から山あいに5キロ以上入った地域。賀茂地区のほぼ中央に位置し、河津町松崎町へも峠を越えアクセスできる交通の要衝にあたる。建設が進む伊豆縦貫道・河津下田道路のインターチェンジ設置が予定されているほか、大規模地震津波浸水域外で広い土地が確保できるため県下田総合庁舎や市役所の移転先としても候補に挙がった。子どもたちへ稲作やアユ釣りなどの教育体験を提供する「稲梓の教育と文化を進める会」など、地域を支える有志団体もある。

 しかし厳しい農地規制による宅地不足などの問題もあり、人口減少は著しい。現在は約2400人が住んでいるが、市は2060年に約900人まで減ると推計している。宮川住職は「今後墓の管理で困り、永代供養塔を必要とする地域は増える。これは稲梓だけでない。社会問題です」と警鐘を鳴らした。

かつての小泉政権による派遣法の
「改悪」が少子化に拍車を掛けた
派遣法を元に戻さないと大変な事になる
檀家が坊さんの、家族全体の生活費と、不動産の建て替えなどの、費用をすべて負担する事が、経済的に重い。

のにね




他の宗教を見てみ
17世紀みたいな生活様式で育つ、合衆国のアーミッシュにさえ過去と絶縁の機会が与えられる
幼児洗礼やって、後に堅信礼を行ったって、成人以降もその信徒と限らない例いくらでもある
そもそも、家に菩提寺や墓や仏壇があるからといって、家族内にアンチ仏教がいたって不思議じゃない




『墓守娘』
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A2%93%E5%AE%88%E5%A8%98&ei=UTF-8&fr=mozff
『実母が重い・・・墓守娘になれ?』
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1003/352419.htm
『墓守娘について疑問があります。』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1448986509




墓守息子も無論あるでしょが、男は一般的に女より家を継ぐ意識が高いわよね
【墓守娘】毒親のせいで行かず後家11【介護要員】
という2chを見てわかるように、娘の方が実家に呪縛されやすいと思う
ジジババ介護やってる息子と娘を比較してみましょ
息子だったら、「ま~、お仕事やら何やらお忙しいのに、よく出来た息子さんですね」
娘だったら、息子どもと同じ内容やっても、「介護は女の仕事だから、ホラ、これもやってッ」
そんなもんよ、俗世間なんて
墓ならまだましです。

私が癌の告知を受け、告げた時には「私の老後をどうする気?」と怒られました。
その後、治療の後遺症で苦しんでいる時には、「少しぐらいしんどくても、病人面するな!」と何度も用事で呼びつけました。
行きませんでした。(というより行けませんでした。起きる事もできないのですから・・)
そして、まだまだ安静が必要な状態なのに、父と母で「私らの老後をちゃんと見ることを約束しろ!」と押しかけてきました。
応じないと、「何もしない奴には遺産はやらないからな!」と怒鳴られました。

一方、健康な弟には一切何も要求せずに「あの子は遠いから、別に何もしなくていいの!」(3時間もあればいける所ですが・・)と何も要求しないだけでなく、マンションまで買ってあげました。

でもいいんです!ここまで露骨にやってくれたから、罪悪感なく逃げれました。親の命令で近くに住まわされていましたが、引っ越しました。
ずっと母に振り回されて子ども達にも可哀想な事をしたと思います。もっと早くに引っ越せばよかったです。

( 発言小町より )
ジジババだって、面倒は嫌で遺産は独占したい息子を甘やかして、娘を搾取したりする
介護でなく自営業に使うの例として、息子たちには好きにさせ、娘の縁談潰しまくって家に縛った鬼母もいる
搾取まで行かずとも、息子(と、嫁)には気を遣い、娘には面倒頼みやすいと勝手に決めてるのもいる
結婚して家を出てる娘に何かと呼び出しが珍しくないから、実家住まいの独身娘なんて、さて?
「嫁に行け」と親がウルサイうちが、女の花よ
言われなくなったら、親が「老後の面倒見て貰おうっと」の決定済みで、独身娘の飯作ってると考えていい




昔々、世界初の消しゴム版画家・ナンシー関
「妹が嫁に行き、姉が家に留まるような格好であれば、親が死に際『有難う』と感謝してくれたって嬉しくない」
そういった家少なくないよ
収入源を失い、頼れる者もいないとなれば?
高齢独身者なんて親戚の目には後々面倒と、被介護ジジババよか厄介者で避けたい存在だしな
・男女とも最期までボケず弱らずバリバリ稼げるなど戯言は挙げるまでもあるまい
・ジジババ介護に追い回され、逝ってくれたと思ったら、今度は墓に追い回されるなど、踏んだり蹴ったり
一人っ子いれば、大兄弟姉妹でも介護なんて嫌よの宇宙人に囲まれるもいる
仕事持って稼げたら無問題と甘っちょろい、おひとり様人生サイコー信仰が頭悪い理由である
賢いつもりで墓穴掘った妹いうのもいるわ
祖母ちゃん介護のため、姉夫婦が実家住まいを受け入れ、姉は退職して夫の扶養に入るを同意したのに
家が狭くなって不便と文句言った妹に両親が肩持ったもあって、姉が縁切りしたのね
「同居は嫌、別居して介護に通え」、自分は介護知らぬ存ぜぬとは虫が良過ぎる
いずれ両親と揃って泣きついて来るだろうが、バカは罪の自業自得、家屋と同時に勝手に朽ち果てろっての




夫と同じ墓に入りたくないという妻いるね
そっちには支持集まって、子供が親と同じ墓に入りたくないには親不孝とか、おかしくねか
事情は様々だが、死んでまで家社会に縛られたくない者いるんだよ
何とかしてくれってのさ




というか
親は、子供が墓守して、将来一緒に入って欲しけりゃ、それだけの功徳を積んどけ
なお、ウチの鬼婆には適用されないを書いとく
「晶子さん、それ、修羅場~」、ジジィ保佐人女史が驚いたくらい、ジジィは散々迷惑掛けてくれたものの
最晩年、非を認め、反省したからいい
お坊っちゃま養護学校のママ友に、アタシは「飼い殺し」とぬかしやがった事あるetc.の鬼婆はそうは行きま宣言
取り敢えず、法要に掛かる費用一部として、昨日、纏まったカネ引き出しといた
本来なら、亭主の法要は嫁の仕事なんだから、肩代わりに見合う経済負担させないとね~