「2011年6月6日 10月3日のサービス終了に関する重要なお知らせ
いつもYahoo! Daysをご利用いただきありがとうございます。
Yahoo! Daysは2006年2月にYahoo! 360°としてサービスをスタートし、2006年7月にYahoo! Daysへリニューアルをいたしました。
その後も、お友だちやご家族など、皆様の大切な方々と共に使えるコミュニティーサービスを目指して運営してまいりましたが、残念ながら、2011年10月3日(月)をもちまして、サービスを終了させていただきます。
これに伴い、サービスの終了に先立ち、2011年7月6日(水)をもって、日記、コレクションの新規投稿・編集・公開範囲変更・削除、およびコミュニティーの新規作成・編集・参加・退会・投稿・削除を停止させていただきます(閲覧は可能です)。
また7月6日(水)以降は、設定機能、Yahoo! Daysへの新規参加も停止いたします。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしまことに申し訳ございませんが、なにとぞご了承くださいますようお願い申しあげます。
【1】サービスに関連する今後のスケジュール
2011年
7月6日(水)
・日記の新規投稿・編集・公開範囲変更・削除終了
・コレクションの新規投稿・編集・公開範囲変更・削除終了
・コミュニティーの新規作成・編集・参加・退会・投稿・削除終了
・アラート設定・外部サイト認証設定終了
・Yahoo! Daysの新規参加の受け付け終了
10月3日(月)
・サービス終了
・ご自分の日記およびコレクションページ以外へのアクセス停止
・日記データのMovable Type形式(MT形式)によるエクスポート(ダウンロード)機能の提供開始
11月30日(水)
・日記データのエクスポート(ダウンロード)機能の提供終了
・サービス完全終了(すべてのページへのアクセス停止)
12月中
・Yahoo!ブログにて、以下2つの機能を提供開始(予定)
1.日記の公開範囲設定機能(Yahoo! Daysと同じ機能)
2.Movable Type形式(MT形式)による日記データのインポート(Yahoo!ブログへの移行)機能
インポート方法などの詳細はあらためてお知らせいたします。
ライブドアブログやはてなダイアリーなど、多くのブログサービスが対応している一般的なブログの形式です。Yahoo! DaysからMT形式で日記データをエクスポートすることにより、MT形式に対応したブログサービスに日記データを移行できます。
※日程は予定であり、変更になる場合があります。
※日記データのエクスポート方法はあらためてお知らせいたします。
※11月30日(水)のサービス終了後、お客様ご自身によるサービス停止のお手続きは必要ありません。
※お預かりしている日記やコミュニティーなどのデータは、11月30日(水)のサービス終了後、責任をもって消去させていただきます。
【2】投稿データの扱いについて
●日記本文
2011年10月3日(月)(予定)より、日記のデータ形式としては一般的な、Movable Type形式(MT形式)でのエクスポート機能を提供いたします。
エクスポートの方法はあらためてお知らせいたします。
●日記以外のデータ
データに含まれる内容が投稿者の意思に反して別の場所で公開される可能性を考慮し、日記以外のデータについてのエクスポート機能は提供しないと判断いたしました。ご了承ください。
これまでYahoo! Daysをご利用くださいました皆様に心より感謝申しあげますとともに、サービス終了によりご迷惑をおかけしますことを深くおわび申しあげます。
Yahoo! Days スタッフ一同」
Movable Type形式をYahoo!でも出来るのに、いままでやってない理由?は置き
新お気に入り機能の時に、Daysをブログと一体化するという噂あったんですよ
「
2011年10月3日 Yahoo! Daysサービス終了のお知らせ
※重要なお知らせのため、アラート設定で「Yahoo! Daysからのお知らせを
受け取る」を希望されていないお客様にも送信させていただきました。
とDay'sアラート設定より知りました
★★★★ブックマークの話しではないですが
ヤフーDay'sサービス停止はしないでください
私達利用者にはの前でしかアクセス出来ない環境の方や、
モバイルのみしか利用出来ない、病気療養中や急変してしまう方もあります
それぞれの瞬時の連絡網や悩みの相談事や口話を、SNS通信を利用し仲間で共有しています
当然個人情報や離れて暮らす沢山の友人と共有しているのは、大変便利で助かっています
内容により全公開や友達限定に切り替えが出来る便宜性から、新しく利用しようとしている人もあります
個人ヤフーメールやニックネームメール、ブログ、メッセンジャーとありますが
一番安心して利用出来ます
ですから、サービス停止はしないでください」