mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

バカ殿様と太鼓持ちによるドンブリ勘定商売

「どうも。
お久しぶりです。

このユダの話、ニヤニヤしながら読ませてもらいました。

>せっかくブシツケやるならさ。

この言葉に象徴されるように、この記事、ある暗喩を秘めているように感じるのは穿ちすぎでしょうか?

ともかく、最近つまらなくなったス○ナビに、こういう異端児が生存しているのは楽しいことです。
リフでき師匠も1年以上ぶりの復活を果たしたし、これからまたいろいろと面白くなってくるかな?

 
                          posted by よーかい | 2011-02-23 21:56」
 

「およ、投稿したコメント消えた?
それとも承認待ちでしょうか??
テスト、テスト。

 
                          posted by よーかい | 2011-02-23 21:58」
 
ユフィ悪魔の笑い元編集長の所から拝借しました
 
お仕事大好きなスポナビ事務局様
そーいえば、リフでき師匠の所がやられて以来、厳しくなったんだっけか?
熱心なあまり、最近は『イシハラ東京』(よーかい先生の表現)
の影響ですかね?
 
「ハンドルネームに関して
 

スポーツナビ事務局様
 
先週、不要なコメント削除と事務局コメントの位置についてお願いした“マティヒェン”です。
聞き入れて下さり、本当に有難うございました。
 
今日は、最近気になって仕方のない事柄について聞いて頂きたいと思いまして。
 
例えば↑のような記号や、ブログあるいは他コメントの揚げ足取りみたいな、いわば捨てHN使用を抑止は可能でしょうか。

【☆☆】を愛読していますが、“○○”さんが登場するたび、彼へ向けてツッコんだり“アンチ○○”と書いたりと荒れ気味です。管理人さんが気を遣って“○○”さんをかばっても効果ゼロに近いです。極論がかりながらもちゃんと筋道立てた考えをお持ちの“○○”さんだけに、顔の見えないWEBを良い事に言いたい放題がまかり通るのは、私自身やられた経験あるので不愉快としかいえません。
 

快・不快の基準は個人差があり、一律に対処は困難と承知しておりますが、検討して頂けたら幸いです。
 
マティヒェンより」

 
「Re: ハンドルネームに関して
 

マティヒェン様

スポーツナビ+サポート事務局です。
ご意見有難うございます。

この種の事例について、問題意識は持っておりますが、現実的にはシステムで
の解決は難しいと感じております。

「アンチ○○」という名前での書き込みが、当ブログの趣旨にそぐわないコメン
トを連発されていれば、この単語をブロックする事は可能ですが、そういう状
況では無いと思料致しますし、この種の方は、名前を変えて継続される可能性
が高いので。
念の為、コメント内容を確認してみます。

究極は、コメント投稿を全てID制にする事も考えられますが、現時点では、か
えって、善意のコメントもしづらくなり、当サービスの趣旨とは異なる方向と
判断しております。

あれこれ試行錯誤の運営ですが、ご理解頂けると幸いです。
 
今後ともスポーツナビ+をよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポーツナビ+ サポート事務局」

 
2008年10月18日に送り、翌19日に届きました(原文を一部変更と省略)
先週の不要なコメント削除というのは、【Real Madrid Room】でのだったような?
【☆☆】はバルサ系で、ゴキブリちゃんたちがヴェンゲルさん関係なくの活躍ぶり
 
support★plus-blog.sportsnavi.comを1文字ずつ入力していた頃
大砲おうじの所での茶番劇よりも前の段階
ブログやるなんて生まれ変わってもイヤじゃの時期
…いくらPCに強くてネットに詳しくてもヤホー基準を擁護する連中なんかより上等?
 
全世界公開を常に意識して差し障り無いブログ書けというタイプって
楽しい猫ブログを書く女性が、同類を嗅ぎつけたメンヘラー野郎から荒らされ
彼女の病気を知らせていないファンたちの手前、対処に苦しんだ結果
被害者である彼女が信頼を失い、閉鎖に追い込まれた
Yahoo!で起きたのすらお気づきでないほど視力悪いのやら
ネット性悪論を説きながら性善論システム容認と、頭悪いし
 
「現実的にはシステムでの解決は難しいと感じております。」、その通り
だからといって、何も手を打たないでいるのは、自社の信頼性を損ねる

最近の事務局様やり過ぎは改善してもらいたいけど
スポナビ様も基本、オープンな雰囲気醸成環境、制御システムは必要不可欠

人が他人の意志と行動を制御は出来ないだけに、尚更
…これも、ヤホー基準擁護者どもには理解不能
 
お気に入りブログに関して言えば
押すのは200個までに対し、押されるのは無制限。どんだけのリスク?
押される側の意志と行動の選択肢を制御されている、一種の人権侵害でっせ
 
「ヤホーには文句言える場所が無いのよねぇ」

カスタマーセンターの意味がわからんバイト連中?が担当ですからねぇ
嘆願や苦情の全てが100%解決は無理でも、話を聞いて対処に乗り出す姿勢が大事
それが、接客業のイロハでしょが

ヤホー辞書には載ってないか?(日記題名の理由)