mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

子供にとって人生を手軽に学べる教科書:「昭和アニメ」

野暮用片付けながら昭和期のアニメを何本か観た中で、「そおいや、58歳にして初めて観るはず」

👇

【公式】一休さん 第1話「てるてる坊主と小僧さん」 <1970年代アニメ>- YouTube

Es gibt Momente im Leben, da muss man die Notbremse ziehen. - 王子とアタシ

懐かしい!私、一休さんが好きでした(笑)

こういうためになる話っていいですよね。

日本昔話もそうですが、子供ながら「人となり」「教訓」を学んだように思います。

現代ではこういうアニメがないですよね。ちょっと残念です。 

2019/5/31(金) 午後 8:41 [ ミー ]

>>ミーさん

将軍様がコキ使われる回は、30歳以降に再放送で観ました

リヴァー・フェニックス世代が、本放送当時のTHE一休さん世代でしょね

今は子供向けというより、子供っぽい大人向けアニメが多い?

アニメのみならず「人となり」「教訓」が感じられない時代とは思いますよ 

2019/5/31(金) 午後 10:05 [ mathichen ]

リヴァー・フェニックス世代は1970年頃生まれの現在50代半ばを説明しといて

一休さん』はリアタイでも結構観ており

いつもと違う【一休さん】やばい最終回「アニメ」解説 - YouTube

子供にはよくある事だが放送期間長くなると最後まで見ないと言うことがある、知らなかった。

電人ザボーガーと怪傑ライオン丸に至っては後番組があるのも知らなかった。好きだったはずなのに・・。

1982年放送の最終回も、既に16歳JKなのに観たけど

 9歳だった1975年に放送された第1話の記憶が(ヾノ・∀・`)ナイナイ

 

 

 

 

子供ながら「人となり」「教訓」を学んだように思うというミーさんの言葉も勿論

何度も再放送されて見慣れてたけど大人になって改めて見直すと無茶無茶クオリティ高かったんですね。

今なら3週くらいに小分けしそうな内容をツカミの第1話に凝縮している点が昭和期アニメの強味でしょね

 

 

 

 

一休さん』を観て、ジジババになればなるほど泣ける場面、それはEDじゃね

一休さん ED ~ははうえさま~ - YouTube

 小さい頃は何も思ってなかったけれど、 今聴くと「いつか、多分」のフレーズがとても切ないですね。

懐かしい良曲です。

 ココだけの話、安国寺から旅立つ最終回を観てるだけに「いつか、旅に」と聴こえるのアタシだけ(・・?は放置してw

子供のときよく聴いてました

故あって引き離された母子の 姿を思うとホロリとくる。

一休さんのような悲しみ」 を経験する子供がいなくなりますように。

そして藤田淑子さんの歌声にいつまでもありがとう

子供の頃に母親と引き離されて、大人になって漸く会えたと思いきや母親が病死。

そんな過去を持つ私には、切なく悲しく愛しく聴こえてならない。

いつもこの唄を歌い天涯孤独の自分を慰め励ましています。

名曲であり、名作です!再放送を切望します!泣ける唯一の曲です。

寂しさをこの唄を歌い慰めています。特に此処で藤田淑子さんの声で聴くと尚更涙を流してしまいます。

ja.wikipedia.org

日野資教邸で養育される。永徳2年(1382年)4月、父の後円融天皇の譲位を受けて6歳で即位、後円融上皇による院政が行われた。

朝廷内部にまで政治的影響力を及ぼし多くの公家を主従関係の下に置いた室町幕府3代将軍足利義満上皇の関係は険悪であり、

両者は対立する。 

 一休宗純が皇胤説に沿えば、息子を金閣寺に住む将軍様の監視下に置く格好の母子離散となる罠

6歳児なんてま〜だまだカーチャンに甘えたい盛りじゃん

永遠の5歳児が、かすかべ防衛隊を率いて永遠の愛と平和を守るゾ - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

クレヨンしんちゃんですら、5歳児だけあって、みさえに甘えたいんだゾw

従って、スマホなんてもん存在せず手紙が唯一の連絡手段である室町時代に、息子が長きに亘る諸国修行の旅に出ると

母子が最後の対面後に別れた場面=今生の別れ場面となる可能性を想像してみれ

 「いつか、多分」の持つ儚さに、涙腺崩壊するワイ。・゜・(/Д`)・゜・。
          

 

 

 

 …気を取り直し

 

 

 

 

リアタイの1975年にほぼ観ておらず、21年後の1996年、30歳の時に初めて全話通して観たアニメとは(・・?

つまり、1975年当時の餓鬼どもの衝撃を知らない作品とは(・・?(・・?

👇

フランダースの犬 第1話「少年ネロ」- YouTube

OP『よあけのみち』がEDにもだから

世界 名作劇場 フランダースの犬ED どこまでもあるこうね- YouTube

ペタリしといて

 

 

 

 

一年間ずっと見てきて最後のあの終わり方は‥ 大人になったいまでも受け止められない。

敢えてツッコミ入れると

mathichen.hatenablog.com

「忘れないよこの道を パトラッシュと歩いた空に続く道を」

昭和町marcelでなく堺東Margarita当時の、元直木賞作家志望wが

「おねーさん、『歩いた』と過去完了形だし、ネロが死んでる前提の歌だよね」

ネロがまだ生きてるとして、OPをフルコーラス聴き通すと

「パトラッシュ…疲れたろう…僕も疲れたんだ…何だかとても眠いんだ…パトラッシュ…」

空=天国、そこに続く道から天使達がボチボチの直前、此の世での記憶が走馬灯の如く駆け巡る段階と思うで

要するに、原作通り悲劇に終わると第1話開始前に予告されていたコトを見抜けなかった餓鬼どもの国語の成績が気になる意味ねw

 

 

 

 

自分がジジババになればなるほど強く感じる点は

「ネロとパトラッシュが死なないメデタシメデタシで終わっちゃうと

社会的弱者を慮らなかった件への反省の度合いが、悲劇に終わるより薄い

後悔先に立たずの戒めね」

正確を期すと、58歳現在のアタシゃ

ジェハン爺さんって一体何歳なのか気になる頃な

 

 

 

 

世界名作劇場版だと第40話:【おじいさんの口笛】最後で倒れ、要介護の身となり

第44話【おじいさんへのおみやげ】で「ネロ、良い絵を描くんだぞ」という言葉を残して息を引き取った

原作では、半世紀以上昔のナポレオン戦争で兵士として戦い片足に障碍を得ており

寝た切りとなった時期わからないけど、ネロとパトラッシュが介護している期間が長い

健康状態どうあれ、相当な高齢には違いないよ

アニメでは、孫育児しながらアントワープまでの牛乳運びと庭で育てている薬草の販売のわずかな収入で生計を立てているので

真面目な話、ジェハン爺さんへの支援が行き届いていれば

ネロも、学校に通え、それなりの生活を送れ、少なくとも餓死に等しい最期を免れたはず

 

 

 

 

その辺りが、昭和アニメ 『フランダースの犬』からほぼ半世紀後の令和現在、やたら気になってしゃ~ない理由で記事を〆る

👇

 

 

  

 

「こんな日本に誰がした?💢」89歳の作業員が死亡 - YouTube

90歳の最高齢生保レディみたいな記事もあったけど、異常だな

本人が「何もしないのは退屈だからまだ働きたい」って言うなら何歳でも働き続けて良いと思うけど、

それでも89歳でこの仕事は選ばないよな…

この年まで働かないと生きていけないだなんて~胸が苦しくなります。

涙が出ました😢悲しすぎます😢

89歳でも働いて生きようとする人と

わざわざ外国からやってきて生活保護で生きようとする人

どっちが大切ですか

守るべきはどっちの人ですか 

 74のおばあちゃんも寿司屋でパートしてるし80歳のおばあちゃんもお弁当屋さんでパートしてる。

ウチの居酒屋でも65歳のおじいちゃんがタイミーでお運びしてる。

そんな思いしてまで働かないといけないくらい年金少なくて悲しいってみんな言ってる

これは自分にも起こる事だと現役世代は本気で危機感を持たないとエライ事になる。

正に死ぬまで働くと言うことか

こんな日本にしたのは…

みんな選挙行こうねー

 

 

 

 

Hatena Blogの方々へ - 超時空なら…