mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

Only time will tell(時が経てば、真実はいずれ明らかになる)

極寒い中、悪寒が働き、検索したらビンゴ★

f:id:mathichen:20220228131058p:plain

www.tokyo-np.co.jp

f:id:mathichen:20220114131023p:plain

記憶の旋律を残す楽譜代わりに - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

Aber der Richtige(理想の女性が存在するなら)~リーザ・デラ・カーザ賛歌~ - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

90歳Overとはいえ、住田先生が死んじゃったら、日本のクラシック音楽文化そして本物教養人文化も終焉やん…😿

 



 

mathichen.at.webry.info

昨年の大震災時にTV釘付け状態の方々はご存知でしょう

その後TV出た時、推進派の言い訳とぬかしたヤホー記事あります

反対デモの大半は、大震災まで危機意識も知識も持たずノンキに?

そうだったら、付け焼刃のようなもの。デカイ顔するんじゃない

東海村の時の憔悴ぶり思い起こすたび、お気の毒になるんだよ

事故の第一報を新幹線車内で知り、即座に予定放り出して東海村へ飛んだ

何日か後、NHK夜7時のニュースに映った顔はゲッソリ痩せていた

ameblo.jp

阪神大震災のあと、耐震指針を見直したとき、『問題はない』という見解になりました。

今思い出せば、あのとき『自分は少数派だから、意見が通らないと思って強くは発言しなかったが、

基準は見直すべきだ』と言ってきた学者がいました。1人ではなく、何人も。

みなさん、原子力に利害のない学者でした」

(「アエラ臨時増刊・原発と日本人」5/15 日号より )

 

反対か賛成かに関わらず、利害のない者は、何でも好き勝手にやれるのですよ

それが例え、誰かの生活を破壊するとしても、知らぬ存ぜぬでね

 

住田先生と原子力エネルギーの価値を再評価する環境保護主義者、対話させて見て下さい

現在の位置づけはともかく、一応、両極端から始まっている、見物だと思いますよ

何故か?

1991年か翌年頃、ある雑誌社が左右両翼対談を企画

両極端を円状に繋げば、紙一重の隣合わせになるのではとの意図

この2人を公園で引き合わせた結果は、大成功。両者は議論に花を咲かせた

これって、思うに、各々が確固たる信念の持ち主だからでは?

『自己確立』していれば、180度違う相手でも受け入れられるとでも

理解者もいるが原発推進派の筆頭株とあってイジメられ過ぎた上に

f:id:mathichen:20220114133409p:plain

『テレビと原発報道の60年』

「特攻」作業に関してオラ知らね的な幹部と、内輪まで無責任とか、エエ加減にさらせよ(怒)

閲覧者の皆様も先生に合掌お願いしますです

先生とアタシにとって永遠の女神様リーザ・デラ・カーザとの天国デートが叶うよう祈ってクレ

 

 

 

 

「自分は少数派だから、意見が通らないと思って強くは発言しなかった」、21世紀現在、絶滅危惧種と言えよう

渡る世間は「少数派でも、意見は絶対通してやると思って強く求められていない発言をゴリ押し」だらけの末世じゃん

 

 

 

 

ところで

jp.reuters.com

コレで面白いのが

米最高裁、企業へのワクチン接種義務化認めず 政権に痛手(ロイター)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

f:id:mathichen:20220114143535p:plain

左右双方に要注意であるものの

f:id:mathichen:20220114143512p:plain

本物保守:「一本の木から枝分かれしてこその多様性を知っている」

自称リベラル:「普遍性に基づく価値観を知らず、自分の価値観だけが唯一無二の正義として他者に強制する」

と、本物保守でなく自称リベラルが「石頭で、狂信的」を意味してねか

 

 

 

 

本物リベラル、これは、もう絶滅危惧種に近いと思う

米国なら、1960年代のベトナム反戦運動公民権運動、学生運動、女性解放運動に関わる世代だ

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

どちらも厳格で保守の家庭育ちであり、嫌でも簡単に逃げられない身近な敵との闘争歴が鍵よ

聖書地帯の南部で少女時代を送ったジャニスのように、旧弊な物事と闘う意義を知る「開拓者世代」が、本物リベラルね

尚、聖書と言えば

学校では教えてくれない『平和ボケ』、その真の恐怖を知る - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

「合衆国や欧州では、かつて否定した信仰に回帰が見られた

一般国民が絶対的信仰持たない日本では、目に見えるカネなどに走る者が少なくなかった」

1960年代の若者による後年の指摘であるが、同感の至り

家に仏壇ありながらメリクリなど根無し草の何処が有能だっての

『いちご白書』をもう一度 - Wikipedia

おセンチ過ぎるこの歌が大ッ嫌いな理由だと絶叫しといて

 

 

 

 

米国に於いてさえ1960年代から何十年経つと、完全無欠でないなりに○○運動の成果と恩恵が生まれるため

今現在、「開拓者世代」の子や孫の世代が、濡れ手に粟的な無駄に意識高い系としてのさばるんじゃないのかね

メー癌が正しい意味での意識高い系であるなら、既得特権や贅沢は無論ハリ~も完全に捨て去った生活送るはずじゃんw

とにかく自称リベラルちゅうのはな、全人類に漏れなく疑惑珍打ったるど支持とか、世界の闇グループと繋がる基地外集団を断言しとく

 

 

 

 

それにしても、自称リベラルの類が現れたの、いつ頃から(・・?

mathichen.hatenablog.com

ユダヤ勢力に喧嘩売ったに等しいビーティーさんタイプ、ハリウッドの現役バリバリにいないよね

ハリウッドが「異端」を許容出来ていた時代を思い起こすと、1982年はまだまだ余裕持っていたか

mathichen.hatenablog.com

「このような内容(つまり、共産主義者の伝記)でも何の制約無しに発表出来る

アメリカには、自由の素晴らしさがある」

ペプシコだっけ、資本主義の見本みたいな大企業から支援受けた『レッズ』の時代ね

 

 

 

 

アカデミー賞受賞した異端、それで(゜_゜>)となって探したのが


www.youtube.com

政治的利用は批判されるが、政治的な信条や経歴の露出はまま起きる

ユダヤでないながらも親パレスチナとあって反イスラエル

よりによってユダヤ系の牙城ハリウッドで一席ぶっちゃって大顰蹙を買った

考えてみりゃ、無駄に意識高い系とまで言わんけど、空気読めない配慮出来ないっぽい?

ヴァネッサの政治的信条をハリウッドの皆承知し、それでいてハブらず、仕事や栄誉をくれているに感謝し

アカデミー賞受賞と何の関連性持たないスピーチして、映画のお祭り騒ぎショーに水を差すなや

場違いで鼻につく感じが否めず

wired.jp

40年後の女様どもと重なってキタ━(゚∀゚)━!

主義主張を世界中にアピる舞台として好都合にしろ

世界中にだと、それこそ人や国の価値観はそれぞれとあって、反感覚える向きもいることが頭からスッポ抜けている

 

 

 

 

主義信条の違いを越える「本物リベラルなアカデミー賞授賞式」、それは

mathichen.hatenadiary.com

mathichen.hatenablog.com

Yahoo!Daysを基にアメブロ別荘記事投稿の翌日、セスク⚽負傷に錯乱のあまりYahoo!旧本館ネタ浮かばなかったもんでw

 

 

 

 


www.youtube.com

f:id:mathichen:20220114171243p:plain

f:id:mathichen:20220114171416p:plain

1998年に、長年の映画界に対する功労にアカデミー賞「名誉賞」を与えられたが、

赤狩り時代の行動を批判する一部の映画人からはブーイングを浴びた

(賞のプレゼンテーターはマーティン・スコセッシロバート・デ・ニーロ)。

リチャード・ドレイファスは事前に、授与反対の意思を表す声明を出し、

ニック・ノルティエド・ハリスイアン・マッケランらは、受賞の瞬間も硬い表情で腕組みして座ったまま、無言の抗議を行なった。

スティーブン・スピルバーグジム・キャリーらは拍手はしたが、起立しなかった。

起立して拍手したのはウォーレン・ビーティやヘレン・ハントメリル・ストリープ等だった。

通常は名誉賞が授けられる人物には、全員でのスタンディングオベーションが慣例のため、会場内は異様な空気に包まれた。

また、会場の外では授与支持派と反対派の双方がデモを行なった。

反対派のデモ隊の中には、かつて赤狩りで追放歴のある脚本家のエイブラハム・ポロンスキーもいた。 

 

エリア・カザン - Wikipedia

個人的には、カザンの司法取引は、人の何倍も大きい人生破滅への恐怖心からだと思います

イスタンブールユダヤギリシア人家庭生まれ

WASP(白人・アングロサクソンプロテスタント)がまだまだ支配階級として君臨していた1950年代米国

トルコ・ユダヤギリシャ共産主義と重ね合わせたら?

あくまで私見を含む賛否両論に分かれる状況が正解であり

カザンを映画界に於ける功績で評価し、名誉賞を授与し、「誰も排除」しないのが本物リベラルよ

「私は君の意見には反対だが、君が意見を言う権利は死んでも守る」

民主主義の基本を、OscarNightが世界中に教えてくれたわけ

 

 

 

 

およそ四半世紀後現在、世界の闇グループや自称リベラルなどが蔓延し、頑迷なまでに不寛容な時代だけど

mathichen.hatenablog.com

f:id:mathichen:20220114184942p:plain

隠されていることや現時点では判断が付きかねることも、時が過ぎ、状況が変われば誰の目にも真相が明白になり

主義信条などを越えた本物リベラルの世界が訪れたら、本当に寛容な世界が生まれると信じたい