mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

~midnight dribbler~(ウサギ畑でつかまえて)

配分の問題

www.fcbarcelona.jp

白組に負け

f:id:mathichen:20201025134729j:plain

ジダンのハG~、ワカメ食うたら頭部が風邪引かんぞぉ~」であったもののw

尚、ファティにはアタシ限定ながら

8) バルサのチャンピオンズ最年少ゴールメイカ

2019年12月10日

アンスファティは、欧州での初ゴールをジュゼッペ・メアッツァで決めたが、それは85分に出場して、1分後のことだった。

彼のゴールが試合のスコアを2-1に変え、再び、新しい記録を生み出したのだった。

f:id:mathichen:20201025135420p:plain

心のクラブもまた、クラブ以上のクラブ - Soccer徒然記

17歳が、バルサとBVBに貢献してくれおったf:id:mathichen:20201025135636p:plain

布団の上で平伏しとく(BVBでは守護神ビュルキに)

…今年もだよ

f:id:mathichen:20201025135937p:plain

アカンジ、ホーランド、フンメルスのゴールでシャルケを撃破 | Borussia Dortmund | ボルシア ドルトムント – Official Website | bvb.jp




 

サッカー、ね

そこから強引な記事をば

 

 

 

 

 

f:id:mathichen:20201025141440j:plain

「with コロナ」「新しい生活様式」には疑問大

文化壊すのみならず、触れて「見る」視覚障害者には死活問題なので

健常者優先主義の現状が「世界の常識」とならないだけの理性を祈るばかり

視覚障害者の方々にとって死活問題というのは、本当にそうですね。

聴覚障害者が相手の口の動きを見て理解しようとするのに、

マスクによって理解不能となってしまう、というニュースも見たことがあります。

コロナは国や地域によって型と状況が異なり

世界中が一つのコロナ対策に従えないので

日本での感染者数少ないを安易に考える懸念ありますけどね

〇〇〇さんはそうじゃないですけど

https://mathichen.hatenablog.com/entry/2020/06/06/175134

「日本の常識」を絶対視し、海外を腐す者いるのが…

 

オペラ上演現状、平時でない以上、あくまで「オペラもどき」

それと、平時以上に、オペラ上演が首都圏に一極集中している

これらの意識が音楽界に大事と思いますよ

高い水準望める演目はやはり首都圏に集中し

しかし遠距離移動に慎重となる状況だと、地方民に「疎外感」ですから

コロナは、一か国だけの問題だけじゃないというのが問題ですよね。

 

なるほど、一極集中の問題も、たしかにそうです。

地方には、ホールはあってもソフトがない・・・。

今回の神奈川県民ホール・オペラは、大分や山形との共催で、いいことだと思います。

現実的じゃないので無理ながら、現在は本来

「音楽もサッカーもGoToも全部中止し、一度リセットする」

それが理想的な時期と考えますよ

 

サッカーは近年、世界中で、無駄に試合多く過密日程気味

音楽も国内と外来合わせると、東京だけで過剰気味(地方は逆に過疎気味)

コロナ現状は、動ける者と動けない者の格差がむしろ広がる

とにかくバランス悪い

 

全部中止して見直し出来るなら、公平で、建設的なんですけどね

一度リセット、とても大胆かつ建設的なアイデアです!(笑)。

一極集中はバランス悪いですものね。

 

サッカー、過密日程ですよねー。

大昔、Jリーグが創設された頃、週2回の試合がスケジューリングされると、

ジーコが「そんなバカな!」と猛烈に怒っていたことを思い出しました。

 

 

 

 

Yahoo!クラシックカテゴリさん、略してYCCさん、アチラでの最近のコメントと返信を編集してミタ

 

 

 

 

先月辺りから国内の演奏会やオペラがボチボチ再開されている

大声張り上げるためハードル高いオペラ上演は、ソーシャルディスタンス演出らしい

ま、イイのよ

新型コロナウィルス蔓延=新型優生思想、健常者だけが人間主義の蔓延

でなけりゃね

対コロナ戦争もいつかは終戦する

「新しい生活様式」は永久的じゃない、どいつもコイツもコロナ脳化膿して腐れるべからず

コロナ前の生活を完全に無くしたら、取り戻せる状況に至った時に対応出来るの?

キャッシュレスも乱立状態で淘汰の時代に入ったようだし、温故知新忘れるなやの意味ね

 

 

 

 

現状の問題点として、音楽・サッカー・GoTo他などに、以前より格差社会を感じる点だ

地方民のみならず首都圏民もだよ

 

 

 

http://blog.livedoor.jp/gustav_genchan/archives/24071625.html

ライブドアのgustavさん、1967年の大学生とあって、どんだけ若く見積もっても古希を迎えている

交通費それほど食わない都内在住と言えど

「今年の9~10月に予定されていたラトル/LSOの来日公演がコロナ禍のために中止になってしまいました」

「とても手が出せるチケット価格ではなかったので、視野のうちに入ってもいませんでした」

ちょっと調べてみると、最高席が32000円で一番安い席が9000円

欧州と行き来する企業戦士を引退して悠々自適かと言えば猫ちゃん構ってるくらいだから余裕あるでしょけど

手持ちじゃないCDは図書館で借りたりする年金生活者だと万単位は確かに手が出せない

4年前のYahoo!でも、最高ほとんど70000円のウィーン国立歌劇場チケット無理むりムリの蝸牛と嘆いておられた

都内や東京近辺の住民の何が不利って

70000円級は流石に少なく、お手頃価格が江戸の街に溢れ返っている点だ

同じ日に食指動く演奏会重なってみろ、どれ選んだらイイか頭抱えるんちゃうん

選んで来たら来たで

f:id:mathichen:20201025153606p:plain

https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-2025.html

水曜日の午後2時開演に来られる者ちゅうのは相当限られるで

 

 

 

 

ん?上の画像撮ったん、アタシやろって??大阪からリッチやのぉってか???

f:id:mathichen:20201025154451p:plain

f:id:mathichen:20201025154526p:plain

https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-2032.html

>>grunerwaldさん

パルシファル諦めても、トムリンソン諦めるほど人間出来てませんから(爆)

昼前に特養とやらから電話来た時はビビリましたが、大事じゃなかったので安心しました~

高速バスは割高でも新宿←→堺の便が楽で、味の素スタジアム帰りに使います

新宿←→初台はタクシーでも1000円かからない距離ですが

今回終演後に十二分に余裕持って乗れる便が決め手でした

 

>>ふうちゃんP4さん

8日公演は14:00開演なので、終演後に弾丸で品川向かえば、のぞみ最終乗れる代わり

5000円は高くなるため、高速バスにしました

A席買える14日でしたら、16:00開演でも同じ乗車条件なら5400円安くなる代わり

15日の天皇杯、キンチョウへ半死半生の体で向かうのが…(T_T)/~~~

 アタシが大英帝国まで飛ぶのでなく、ジョン・トムリンソン(劇場画像右下の爺さん)が日本まで来てを思うたら安っい

しかしながら、国内公演で、S席33400円、サッサと売り切れた一番安い席でも10000円前後か

YCCさんによると、ウィーン国立歌劇場の立見席は1997年当時で500円辺り、現在も額忘れたけど貧乏学生でも買える模様

欧州歌劇場も決して安くないなりに極端な値上げとか料金設定せえへんで

町の数だけ歌劇場とサッカークラブあるドイツやったら日参しやすいかしらん

従って、「聴きたけりゃ、東京まで来い」、ドサ回りしない、TV放送も滅多にしない新国立劇場には、ぶっちゃけ

「ボッタクリやろぉ」

映画料金でも、スマホ新機種でも、とにもかくにも世界一高く、相続税とか贈与税とか無駄な税金の日本エエ加減にさらせよ

 

 

 

 

あのな、チケット代が基本安けりゃ、ココまで怒らへんわ

地方民が東京までの交通費や宿泊料金高いのかて、高いカネ払うだけの価値持つからと覚悟決めやすく

安上がりに済む東京都民及び近辺住民シバキ回したろかと思わへん

シバキ回したいのは、30年前、「今は沖縄から東京まで週末にヒコーキで音楽鑑賞出来る時代」の堀〇×△、音楽評論家じゃ

テメエはどうせ招待券貰って聴き、それで文章書いてカネ稼いでるくせによ

チケット代が高いと、アタシだけかも知れんけど

「恐らく在宅介護人であろうオバちゃんが貴重な休日を貰え、雑誌に京都から名古屋までのオペラ鑑賞に要るチケット求むに対し

1ヶ月に2回も大阪⇔東京、夏には欧州音楽祭に、他にも趣味に出歩ける、介護無縁のリーマン

どっちがホンマに音楽鑑賞の価値わかっとるねん」

と、地方民同士の格差ってどおよ?を怒鳴りたくなるぞなもし

ちなみに、リーマンは、大阪からびわ湖ホールへ行く交通費片道1000円強よと軽く言ったけど

年金受給者や相当する者に1000円はデカイよね

50歳過ぎて生涯現役とか寝言ぬかせる、所詮は無病息災が人間の常識レベルを一度、死んでも稼げない状況に追い込んでやりて~

 

 

 

 

クラシックの場合、ジリ貧の形で消滅迎える可能性持つ世界を付け加えとく

それなり高い経済力の中高年が支えると書けばわかるかね

次世代の愛好家が育つか疑問だ

およそ一昔前

f:id:mathichen:20201025164645p:plain

10年後にはクラシック愛好家の超高齢化社会を迎え、オーディオは無論CDも廃れるやろの意見が出た

2020年現在、廃れてないが決してアカルイミライじゃない

飲みに行く回数を減らせば多くの演奏会行けるの意見が何年前のYahoo!に書かれたが

若年層にはクラシックに親しむ以前に、他にもっと魅力的な世界だらけの時代へ向かうのがわかってたのやら

 

 

 

 

現実的じゃないので無理ながら、現在は本来

「音楽もサッカーもGoToも全部中止し、一度リセットする」

それが理想的な時期と考えますよ

 何が必要で、何は無駄でを見極めるためにもね

日本のみならず地球全体を👇のようにしてだ

f:id:mathichen:20201025170054j:plain

エド・ハリスの監視まで要らない

人の移動を制限することにより、動ける者と動けない者、持てる者と持てない者の格差を極力縮めて欲しい