上下階とも元通り地上の楽園揃った昨日、PCを上階に戻したら、暑がり狸なのに北極熊が風邪引く気分を味わったw
それくらい快適である
んで、楽園説明書画像UPしての久々Facebook更新した所、どっかの奥さ~んがいいね!を押し、思わず「あ、生きてる」w
一昨日の近況アップデートだが昨日見た鹿先生に「先生の生存証明となったw」と書くと「またマルセル来てくださいー笑」
ふぁ?昭和町まで??誰かと二人して20万円給付金狙ってるんかwww
それより
堺東もしくは三国ケ丘が始点だと、南海高野線で中百舌鳥まで、その後は大阪メトロに乗り換えて昭和町まで乗る
中百舌鳥が始点だと、駅まで南海バスに乗る
昭和町まで1本で行けるルートが無い上、今の時期に、不要不急の三密状態をってか?
飲食店にすれば、有用要急の時期かもしれんがなw
仮に、隣と1席空けてスタイルで営業する場合
ローソクは記念すべき人生ちょうど半世紀本数でお願いします - Geschenk
10人切るはずのカウンター席だけよ
ま、大阪市内に住んでる先生が頑張っといてクレ
アタシの分まで頑張ったら、先生のヒ・ミ・ツを黙っといてあげるw
顔本、Facebookといえば
「このビデオ」を開いた人、左手を挙げよ(右手だとPolizeiにお縄だからw)
FacebookのDM機能「Messenger」を使って、実際に登録をしている友人から突然動画が送られて来る現象が頻発している
乗っ取りってアノ手コノ手で繰り返し湧いて出て来るよね
動画のリンクをクリックしてしまった場合
動画のリンクをクリックし、メールアドレスとパスワードも入力した場合
いずれにせよ、アカウント情報が洩れている可能性があるので
パスワードのリセット
Facebookの知り合いに共有
Facebookのパスワードを他のアプリ、サイトと使い回している場合
SNS系のアカウント(Instagram、Twitter、Youtube)
オンラインバンク
会員サイト(Amazonなどの通販サイトもこれに該当します)
自分が管理者権限を持つシステム、サイト、ブログ等
念のため、全部パスワードを変更する
SNS系はよく知らんけど、Facebookは、携帯番号登録が厄介だ
ジジババなんかだったらパスワード変更しても尚、「携帯番号パクられてるから(怖)」と考えるんじゃね
そこでお暇なアタシゃ
フィッシングサイトなどに騙されてau ID・パスワードを入力してしまった。何をしておけばいいですか | よくあるご質問 | サポート | au
フィッシング詐欺にだまされないために | 安心・安全に利用する | au
調べた上に、auお客様センターに電話質問してミタ
■au IDのパスワード変更
■疑わしい2段階認証(パソコンなどからのログイン許可)を解除
■利用覚えのないサービスはauかんたん決済の連携中サービスから解除
■4桁の暗証番号を変更
これやってりゃまずダイジョブだとさ
Facebook等のログインにはIDとパスワードが二個一となるから
携帯番号パクられてもパスワード再設定されなけりゃイイわけでしょ
ひょっとすると落とし穴あるかもと念には念を入れ
これも完璧じゃないらしい2段階認証をFacebookに設定が安心かね
どーしても気になるってんなら、携帯番号の変更するしかあるまい
番号変更だけなら、ショップ対応となるが顔写真無しの健康保険証でOKだから簡単よ
ジジババや障害者いる家庭ならわかるように、電話番号はあまり頻繁に変えないのがいいけどね
施設や病院から緊急連絡番号に登録してあると、再登録忘れると面倒じゃん
動画のリンクをクリックしてしまった場合
動画のリンクをクリックし、メールアドレスとパスワードも入力した場合
パスワードのリセットが重要だけど、「一般アカウント設定」「セキュリティとログイン」の確認もしましょ
アカウント乗っ取りがどのくらいの早さで行われるかは知らん
乗っ取られたら、「一般アカウント設定」の名前と連絡先が変わるのは確かだ
当然、ログインの場所も変わる
連絡先は無事でも一応、編集押して、変化無いか調べるのが良いよう
とにかく、乗っ取られなかった場合でも安心せず、普段からチェックしとけっちゅう意味ね
ま、一番安全な方法は、ネット始め文明の利器(凶器)から完全に足洗って暮らすコトだけどさw
文明を拒否ったら、三密無関係で、コロナさんからも狙われない
フィッシングはフィッシングでも、海辺で釣り糸垂れて自給自足的生活が安心よね~
ボケたかて、「Hatenaパスワード、(・・?」「銀行の○○ダイレクト使えないよぉ( ノД`)シクシク…」の心配も無い
無駄にアカウント増やすと不便なため
BVBの日本語Twitterアカウントがオープン | Borussia Dortmund | ボルシア ドルトムント – Official Website | bvb.jp
自分ペース崩れるTwitterも要りま宣言!(覗きはするけど)
Hatena独自カテゴリ『Twitterもどき即ちバカッター』があれば間に合うw
最後に、素朴な疑問一つ
追悼アカウント管理人とは何ですか。また、その人が私のFacebookアカウントにできることは何ですか。 | Facebookヘルプセンター | Facebook
追悼アカウント 、Facebook利用のみならず、不測の事態を想定すれば有意義ね
ヒネクレタ見方すれば、これも一種の乗っ取りちゃうw
何より気になる点として、「本来の管理人と追悼アカウント管理人が同時に逝ったら、どないするん」
近場の繋がりで食事や旅行に出かける関係ならば 、同時に事故や事件に遭う可能性あるやん(・_・)(・_・;)(・へ・;;)
当記事題名のネタ元:「江戸川乱歩」
これの大人向け版『幽麗塔』だっけ
昔々の金満爺さんが自分で設計したあまりにも精緻な迷路から出られず朽ち果てた
何かと認証が要るネット時代にも当てはまる面持つんじゃね