家族の歴史を刻む時計の針が狂ってなければ~東京物語~ - 映画、音楽、文学
ところで、女は、ワン公もビビるほどの嗅覚を持つ
テクニックの向こう側は魑魅魍魎?天才以上の天才!~迷鳥は籠の鳥~ - 王子とアタシ
1個目ブログ削除後コッソリ2個目開設おうじを見つけ出したマテ姉さんが好例(敵は本気でビビった模様w)
世俗の嫁姑も狐と狸の化か試合、敵のアラ探しに鼻をクンクンさせるようね
姑視点に立つと、「敵が汚嫁の類を示す物的証拠持たなくても、敵がクロなら『臭う』と第六感が働く」
コレはその昔、中学同級女子で、今は敷地内同居する末っ子長男嫁が、アタシから聞いて、嫁ぎ先での友だちがまさしくそれと認めたわw
嫁姑どちらがプリ子であろうと、処分はやっぱ実家への返品かしらん
別居は構わないが離婚は絶対困る事情持つ家庭出身のプリ子だと粗大ゴミ以下よね
社会的地位プライスレスな王侯貴族等の場合だったら、どうするんでしょね
このカップルには確たる証拠見つからないので除外すると
ゾフィー・ドロテア・フォン・ブラウンシュヴァイク=リューネブルク - Wikipedia
グレート・ブリテンの王の継承権が巡って来た名家育ちの男が平民の娘と貴賤結婚した結果、妻子の相続権を拒否された
しかし娘が生まれると、父親は捨てた地位、相続権が惜しくなり、神聖ローマ皇帝に取り入って
昨日まで庶子扱いだった娘が、今日は莫大な持参金を持つ貴族令嬢に格上げされた
娘にとって運の尽き第一弾だ
周囲の思惑が絡み、よりによって一番嫌いな従兄に嫁がされる憂き目を見る
夫には愛人が何人もおり、小姑が宮廷を仕切り、姑は当然イケズと、まるで17世紀版巨大掲示板の世界に心が塞ぐ
世継ぎ、のちのジョージ2世と長女が生まれた後は、夫から見向きもされず悶々とした日々の中
カネと出世と色を求めるイケメンの伯爵登場が、運の尽き第二弾だ
舅が長男嫁の不倫をいち早く知るが、損得勘定から口を拭っていた
口が軽かったのは、日頃の行状が祟り、故国スウェーデンの王家から経済援助が断たれた伯爵であり
金蔓求める伯爵の軽率な行動が、ゾフィー・ドロテアを破滅へと追い込んだ
彼女の離婚要求が叶う代償として、夫の再婚は認められるが妻の再婚は許されず、子供との面会も拒否される
だが自由になりたい一心から、ゾフィー・ドロテアは署名した
結果、その後32年間、亡くなるまで、離婚ならぬ幽閉、取り敢えず移されていたアールデン城に置かれ続けた
時々実母が訪れる以外、外部の誰とも会えず、亡くなっても葬儀は許されなかった
幽閉中に、夫はジョージ1世としてイングランド国王に即位したため、ゾフィー・ドロテアは名のみの王妃となった
妻の死後半年で、夫の急死を迎えるが、妻が呪いを綿々と綴った遺書にショックを受けてと伝えられる
妻が有責配偶者で夫が子供を取り上げる形の破鏡を迎える夫婦に珍しい例として、「子供は、母親の味方」
両親の破綻原因を辿れば、父親が冷酷非情で、母親は犠牲者
ジョージ2世は無論、プロイセン王妃となった母親と同名の娘も知っていた
二人のジョージが不仲だった原因である
…プリ子には違いないから
世界中の雑魚なプリ子及び予備軍よ、賢しらぶってると地獄見るぞ
既婚プリ子なら特に、男もただのウマシカじゃねー、堅気の亭主を托卵やATM扱いなどあんまし舐めんなよと戒めて
そおそお
目下メーガン領域に幽閉状態のハリ~、ママの浮気相手の子かも
パパに似てるけど、ママと噂のあった彼氏がハリ~そのまんまの顔なんだってw
あくまで噂の域を出ないが、噂を知る者は皆、「事実だとしても、しゃ~ないわな」とダイアナに同情している
ダイアナがチャールズからの求婚を了承したのは、誕生日前なので19歳の時(結婚式当時は、20歳)
王室視点に立つと
「既に30過ぎの皇太子は結婚を急がねばならず
そういう中で家柄も良く、マスコミのネタにされそうな過去(恋愛経験)も無く
また当時は控え目な女性に見えたダイアナは無難な選択肢に思えた
皇太子の親族や取り巻きの多くもこの結婚に賛成か、少なくとも反対はしなかった」
あと、20歳嫁なら、余裕持って子作りに臨め、運が良ければ多産も望めるからでしょ
守るべき家柄も財産も無い糞フェミには理解不能な世界、それが真のセレブリティである王侯貴族よ
世知に長けない19歳小娘とて、40年前の19歳は今より遥かに大人に加え、幼稚園勤務していたとはいえ貴族令嬢とあって
ダイアナ自身、「王侯貴族の掟」に通じ、王室の期待するものを察知し理解の上での了承であったろう
ダイアナにとって何より必要だったものは、夫の理解力
マウントバッテン卿の死を悲しんでいるチャールズをダイアナが「貴方の寂しさは理解出来るし、貴方には誰かが必要だ」
つまり、ダイアナが不幸な時にはチャールズが支えられるかの意味ね
例えば、女王様が嫁イビラーに変身したら、嫁連れて別居するぞと喧嘩売れるか?
まず、無理
女王様の背後に回って「ママンに逆らえるのぉ」と舌出すまで思わんけど
チャールズは何しろ大本命カミラが心を占め、それはダイアナもわかっていたしね…
ウィリアムが中に入ってるハラボテ水着姿を女王様から注意されたり
一挙手一投足が注目される日々じゃ、そりゃストレス溜まって過食症にもなるってば
皇太子妃=未来の王妃にして国母
最終的に離婚したが、成立まで長期に亘り、ダイアナも譲歩しまくっての自由獲得でしょ
離婚が俎上に上るまでの「鬱積期間」も長く、叩けば花粉症なりそうなほどホコリまみれでも不思議じゃなく
ハリ~の件の真偽ともかく、そーいうコトあったとして誰が責められようぞ
ハリ~にはあまり効果無しっぽい教育もウィリアムで成功してるし、皇太子妃としての責任果たしたしね
…と以上までの内容を、今、誰に聞かせたいかわかるかしらん
ハリ~の嫁?
彼女も無論だが、日本人でだよ
鯰電化の丙午妃??
彼女も正解だが、もう1名挙げよ
アッキー???
そおいうこっちゃ
The Worst First Ladyとまでヤフコメ民に嘲笑されている
Fast Ready、すぐに使える→素早い→抜け目ないっちゅうのも見られたw
と同時に
「世界の人の目に、安倍昭恵というファーストレディはどう映っているのだろうか」
最終判断は他人様に丸投げかいの他、ニュース記事題名からして変の声が少なくなかった
トランプ爺のバービー人形嫁がFirst Lady、メラニア評価さておき、問答無用170%その通りだ
マクロン坊やを教えた先生上がりの超姐さん嫁もだ
王室が存在しない国、王族は現存するが共和制の国なら、そうじゃん
アッキーの場合、男性の英国首相の嫁と同じ位置だよ
英国のFirst Ladyは現在女王様であり、Kingの時代なら王妃を指す
令和ニッポンだったら、マサコ皇后がFirst Ladyだ
強いて新たな地位を設けるならば、丙午妃はSecond Lady、アッキーはThird Ladyだ
とにかく出張る嫁、少なくとも目立つ行動する嫁は、それでイイの
(追記)
皇統を筋道から見れば、男系長子であるアイコ内親王が、Second Ladyだね
それを認めるならば、丙午妃はThird Lady、アッキーはFourth Ladyとなるけど
皇女以外の内親王、つまり鯰電化家の姫姉妹も加えれば、アッキーはSixth Ladyだ
幽霊が見えるThe Sixth Sense Ladyと考えると、数々の奇行も納得出来るぞw
この時、マサコ皇后の姿見られなかったね
First Ladyは必ずしも夫婦で登場する必要無く、Ladyがいるべき場面といなくていい場面があって、いなくていい場面だったの
秋篠宮ご夫妻、フランシスコ法王を表敬訪問 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
恒例の押し掛け訪問と笑われたんだけどw
椅子からズリ落ち掛け教皇様以来38年ぶりの教皇様来日と間隔開き過ぎは、頭に乗せた皿を見て子様のせいと言われるも備忘録して
First Ladyの基本条件、わかった?
その昔、フランスで、ミッテラン大統領の葬儀に、隠し娘が母親と一緒に現れたら
存在は容認していた個人主義と恋愛主義の国民性ながら、First Ladyのいる席に現れるなと批判された
それくらい、First Ladyの地位は高く尊重される
また、出て来る必要ある時は出て来るが、必要無い時には大人しく引っ込んでいるんだよ
地域限定ながら、表舞台に出て来ない吉村君の嫁がFirst Ladyの基本条件を備えとるわ
世界の皆様は恐らく、アッキーを、放し飼いの珍獣みたいに見てるんじゃねかw
珍獣認定だと、アベちゃ~んは飼育係失格認定であり、夫婦揃って笑われ者なのガー (´`)=3;
記事題名の意味?